塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

パンドルのスタッフブログ 記事一覧

2023年12月25日 更新!
「シリコン樹脂塗料」とは?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ 今年も残すところあと1週間を切りました。 12月に入ってからあっという間だったように感じますが、 皆さまはいかがでしょうか? 年末にかけて慌ただしさが増しているという方も多くいらっしゃると思います。 体調を崩さないように気を付けながら、もうひとふんばりですね!   さて、今回も塗料の種類についてのお話です。 今回は外壁塗装でメジャーとなっているシリコン樹脂塗料についてご紹介したいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になればうれしいです。 [toc]   【シリコン樹脂塗料とは】 シリコン樹脂塗料とは、アクリルシリコン樹脂塗料とも呼ばれ、 アクリルをベースに、シリコン樹脂を混ぜて作った塗料です。 シリコン樹脂塗料の耐候年数は外壁で7年、屋根で5年と アクリル樹脂塗料やウレタン樹脂塗料に比べて長く、 近年の外壁塗装でよく用いられる塗料です。 では、その特徴についてご紹介していきましょう。       【シリコン樹脂塗料の特徴 -メリット-】   ①汚れがつきにくい シリコン樹脂塗料は、耐汚染性に優れていて、汚れがつきにくい特徴があります。 雨やホコリをはじき、美しい外観を保つことができます。   ②光沢がある シリコン樹脂塗料は、光沢保持率が高く、長期間美しいツヤを保つことができます。 ウレタン塗料と比べて光沢保持率が約2割高いという実験結果もあります。   ③透湿性がある シリコン樹脂塗料は、透湿性に優れていて、塗装内部の結露やカビを防ぐ特徴もあります。 ④熱に強い シリコン樹脂塗料は、耐熱性に優れていて、約600度まで耐えられる製品もあります。     【シリコン樹脂塗料の特徴 -デメリット-】   ①塗膜が硬い シリコン樹脂塗料は、ウレタン樹脂塗料などに比べて塗膜が硬いという特徴があります。 そのためひび割れが起こる可能性もありますが、下塗り材や上塗り材に弾性塗料(弾性のある塗料)を 使用することで、基材の動きに塗料が追従しやすくなり、ひびを防ぐことができます。 また、塗膜が硬いことにより耐水性・撥水性の高さを実現しているので、 塗膜が硬いというのはメリットでもあります。   ②DIYには不向き シリコン樹脂塗料は、こまめに攪拌(かき混ぜること)することが必要であったり、 密着力が弱く重ね塗りが難しいことから、お客様自身でのDIYには向かない塗料です。 シリコン樹脂塗料を使用する場合は、塗料の扱いに慣れたプロに任せることをおすすめします。   【塗料でお悩みのときは】 今回は、シリコン樹脂塗料についてご紹介してきました。 シリコン樹脂塗料は外壁塗装で主流となっている塗料です。 塗り替えをご検討の皆さまは参考にしていただけれると嬉しいです。 ご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討のお客様は、 ぜひお気軽に当店までご相談ください。 無料でお見積させていただきます。 その際、お家の図面がなくても大丈夫です♪ スタッフがお伺いしてお家の実寸を計測し、お見積いたします。 もちろん費用は無料ですのでご安心ください(^▽^)/ \塗料選びに迷ったら お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!  

続きはこちら

2023年12月18日 更新!
「ウレタン樹脂塗料」とは?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ ここ福島県伊達市・福島市でも、うっすら雪が積もりましたね⛄ いよいよ本格的な冬になってきたなぁと感じる今日この頃です。 さて、はじめにお知らせから。 当店では現在、 クリスマスキャンペーンを実施中です~🎅✨✨ 「HPを見ました」と言っていただくと、工事料金がお得になります! 今月25日までの限定キャンペーンとなっていますので、お見逃しなく(^▽^)/ 詳しくはこちらのページでご案内していますので、チェックして頂けると嬉しいです! また、お店にもお気軽にお立ち寄りください♪      それでは本題にはいります。 前回に引き続き、原料別に塗料のご紹介をします。 今回は、ウレタン樹脂塗料についてです。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。   [toc]   【ウレタン樹脂塗料とは】 ウレタン樹脂塗料とは、主成分にウレタン樹脂を用いた塗料です。 中でも、アクリルポリオールを主剤とするアクリルウレタン塗料が 現在の主流となっています。 シリコン樹脂塗料が主流となる前までは外壁塗装でよく使われていました。 ウレタン樹脂塗料よりも耐候性の良い塗料の開発が進み、外壁で使用される頻度は 少なくなりましたが、 その特性上、雨樋や破風といった付帯部ではよく使われる塗料です。   それでは、ウレタン樹脂塗料の特徴について見ていきましょう。 【ウレタン樹脂塗料の特徴 -メリット-】   ①樹脂が柔らかい ウレタン樹脂塗料には、樹脂が柔らかいという特徴があります。 そのため、基材への密着度が高く、破風などの木部や、雨樋などの塩化ビニルの塗装に 使用されることが多いです。 また、ウレタン樹脂は防水性・撥水性にも優れていて、 防水材のシーリング材やコーキング材にも使用されます。 ②弾性を持つ ウレタン樹脂塗料は、弾性を持つことも特徴のひとつです。 塗装内部で基材にひび割れが発生したとしても、塗料に弾性があるため 塗装表面までひび割れが現れにくいメリットがあります。 ③価格が安い ウレタン樹脂塗料はシリコンやフッ素などの塗料と比べて価格が安いのも魅力です。 艶もあるので、内部の塗装をする際にも美しい仕上がりが期待できます。 ④乾燥が早い ウレタン樹脂塗料は、他の塗料に比べて乾燥時間が短いという特徴があります。 作業性に優れた塗料です。   こうした点が、ウレタン樹脂塗料を使う場合のメリットです。 続いて、デメリットについてもご説明したいと思います。   【ウレタン樹脂塗料の特徴 -デメリット-】   ①耐候年数が短い ウレタン樹脂塗料の耐候年数は外壁で4年、屋根で2年と、 シリコン樹脂塗料などと比べて短い特徴があります。 そのため塗装した後に劣化するのが早く、塗り替え頻度が高くなります。 ②紫外線に弱い ウレタン樹脂塗料には、紫外線に弱いというデメリットがあります。 紫外線に長期間さらされると、塗膜が黄色く変色する場合もあるため、 紫外線の影響を受けやすい場所にはあまりおすすめできません。     【塗料でお悩みのときは】 今回は、ウレタン樹脂塗料についてご紹介してきました。 ウレタン樹脂塗料は外壁や屋根の塗り替えに使われる頻度は低くなりましたが、 付帯部の塗り替えにおすすめです。 参考にしていただけれると嬉しいです。 ご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討のお客様は、 ぜひお気軽に当店までご相談ください。 無料でお見積させていただきます。 その際、お家の図面がなくても大丈夫です♪ スタッフがお伺いしてお家の実寸を計測し、お見積いたします。 もちろん費用は無料ですのでご安心ください(^▽^)/ \塗料選びに迷ったら お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年12月11日 更新!
「アクリル樹脂塗料」とは?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻   HPのトップ画面でもご紹介していますが、当店では現在、 クリスマスキャンペーンを実施中です~🎄✨ 「HPを見ました」と言っていただくと、工事料金がお得になります!   今月25日までの限定キャンペーンとなっていますので、ぜひご利用ください(^▽^)/ キャンペーン詳細はこちらのページでご案内しています♪   キャンペーンに合わせて、店内もクリスマス仕様に手作りで飾り付けしてみました🎅✌ お気軽にお立ち寄り頂ければうれしいです!   さて今回は、外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまに、 塗料の種類について、成分別にご案内したいと思います。 今回は、アクリル樹脂塗料についてです。 塗料選びの参考になれば幸いです。   [toc]   【アクリル樹脂塗料とは】 アクリル樹脂塗料とは、主成分にアクリル樹脂を用いた塗料です。 1950年代から使われ始めました。 約20年前まではウレタン塗料の価格が高かったこともあり、 外壁塗装の主要材料として使われていました。 しかし、現在はより高性能な塗料の価格が下がってきたので、 耐候年数が短い(外壁で3年、屋根で1年)アクリル樹脂塗料は、 外壁塗装に使われることはほとんどなくなりました。 続いては、アクリル樹脂塗料の特徴についてご紹介します。     【アクリル樹脂塗料の特徴 -メリット-】   ①発色が良い アクリル樹脂塗料は大変発色が良いというメリットがあります。 外壁塗装には使われませんが、DIYなどで室内の塗装に利用されることは多いです。     ②艶がある アクリル樹脂塗料は、発色の良さに加えて、美しい艶があるのも特徴です。 鮮やかな仕上がりを求める場合におすすめです。     ③価格が安い アクリル樹脂塗料はウレタンやシリコンなどの塗料と比べて価格が安いのも魅力です。 DIYで広い面積を塗る場合にも、コストパフォーマンスに優れて利用しやすい塗料です。     ④扱いやすい アクリル樹脂塗料の多くは1液型の塗料で、混合の必要がなく、 一般の方でも扱いやすいという特徴があります。     ここまで、アクリル樹脂塗料の特徴のうち、良い面についてご紹介しました。 ここからは、マイナス面、デメリットについてご説明したいと思います。     【アクリル樹脂塗料の特徴 -デメリット-】   ①耐候年数が短い 冒頭でもご紹介した通り、アクリル樹脂塗料の耐候年数は外壁で3年、屋根で1年と、 他の塗料と比べて短いため、劣化するのが早く、塗り替え頻度が高くなります。   ②塗膜が硬く割れやすい アクリル樹脂塗料は、塗膜が硬いという特徴があります。 これは、劣化するとひび割れを起こしやすいということでもあります。   ③塗り替えの時に手間がかかる場合がある 劣化の早いアクリル樹脂塗料は、ひび割れや浮き、剥がれが起こりやすく、 塗り替えの際に劣化した旧塗膜をきれいに処理しないと、塗り重ねができません。 劣化が進んでしまった場合、旧塗膜の除去に手間がかかり、容易に塗り替えができない場合があります。       【塗料でお悩みのときは】 今回は、アクリル樹脂塗料についてご紹介してきました。 アクリル樹脂塗料は外壁や屋根の塗り替えにはほとんど使用されませんが、 室内のDIYなどにご利用いただく際は今回の記事を参考にして頂ければと思います。 ご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討のお客様は、 ぜひお気軽に当店までご相談ください。 無料でお見積させていただきます。 お家の図面がなくても大丈夫です♪ スタッフがお伺いしてお家の実寸を計測し、お見積いたします。 もちろん費用は無料ですのでご安心ください(^▽^)/ \塗料選びに迷ったら お気軽にご相談ください/     地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年12月5日 更新!
【クリスマスまで限定!】塗装のクーポン券をプレゼント!!
伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドルです☻ 今年も残すところあと1か月。 そこで、パンドルでは【WEB】からのお問い合わせの方限定で年内最後のキャンペーンを開催いたします!🎁 今だけのお得なキャンペーンをお見逃しないようぜひご活用ください!🌟 ~キャンペーンの詳細は以下です~ ※100万円以上のお見積りの方に 5万円分の塗装クーポン券をお付けします! (お見積り金額から値引きをさせていただきます。) ~お問い合わせはこちらから~ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!
クリスマスキャンペーン

続きはこちら

2023年12月4日 更新!
福島県伊達市・福島市の「塗料の選び方」は?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ 早いもので12月に入りましたね。今年も残すところあと1か月。 あっという間に過ぎていきそうですが、今年中にやっておきたいことは 出来る限りチャレンジしたいなぁと思っております。   さて、今回は、外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまへ向けて、 塗料の選び方についてご紹介したいと思います。 外壁や屋根の塗料にはどんな種類があるのか、 そしてどれを選んだらいいのか・・・ 分からないことがたくさんありますよね。 皆さまのお悩みが少しでも解消すれば幸いです。   [toc]     【塗料を選ぶときの3つの基準】 まずは、塗料を選ぶときの3つの基準についてご説明します。 お見積をご依頼いただく際、次の3つの基準をお話しいただければ、 ご希望に沿った塗料をスムーズにお勧めできると思います。 ①ご予算 ②塗料に求める耐久性(耐久年数) ③塗料に求める機能 この後、ひとつずつ解説していきますね。     ①ご予算 一つ目はご予算です。 お客さまにとっていちばん気になるのが塗装にかかる費用だと思います。 メーカーや使用材料などによって、塗料の価格はさまざまです。 いくら高性能な塗料でも、お客さまのご予算とかけ離れた高額な塗料を勧められてしまっては 困りますよね。 お見積依頼の際に、大体のご予算をお話しいただくとご予算に合わせたご紹介ができますし、 お客さまにとっても、ご予算の範囲内で安心して無理のない塗料を選ぶことができると思います。     ②塗料に求める耐久性(耐久年数) 二つ目は塗料に求める耐久性です。 塗料のグレードによって、塗り替えをしてから何年くらいの耐久性が期待できるのかが変わってきます。 これは、次回の塗り替え時期にも関わってくるポイントです。 ご予算と塗り替え頻度の両面からご検討いただきたいと思います。 例えば、安いからという理由で5年しかもたない塗料を選んでしまった場合、 また5年後に塗り替えをする時期がやってきます。 その際にまた同程度の出費が発生することになるので、長期的な視点でご検討いただくことをおすすめします。     ③塗料に求める機能 最後は塗料に求める機能です。 塗料も改良が進み、さまざまな機能や付加価値を持ったものが出てきています。 「汚れがつきにくい」「夏の暑さを和らげたい」「カビが生えにくい」など、 塗り替えをすることで居住環境をこんな風に変えたい、というご要望がございましたら ぜひご相談いただきたいと思います。     \「ご予算・耐久性・機能」 お客様のご希望をお聞かせください/ 続いては、塗料のグレードについて簡単にご説明したいと思います。     【塗料のグレード】 塗料は、その成分によって価格や耐候年数が変わってきます。 当店で塗装を行う際にご紹介している塗料を表にまとめてみました。 このように、各塗料の耐候年数の目安は ★アクリル塗料が約3年 ★ウレタン塗料が4年 ★★シリコン塗料が7年 ★★★ハイブリッドシリコン塗料が12年 ★★★★フッ素塗料が15年 ★★★★★無機塗料が20年 となっています。 耐候年数が長くなるにつれて塗料の価格も上がっていきます。 ご予算と、次回の塗り替え時期のバランスを見て、 ご希望に沿う塗料を見つけていただければと思います。   \ご予算&次の塗り替え時期のバランスで ご検討いただくのがオススメです!/ さて、続いては、塗料の特徴についてです。   【塗料の種類と特徴】 先ほどご紹介した各塗料の特徴を簡単に表にまとめてみました。 こんな感じです。 この表を見ていただくと、それぞれの塗料の違いをざっくりとつかんでいただけるかなと思います。 この他にも、遮熱塗料や断熱塗料、自然塗料などさまざまな塗料があります。 この塗料はどうなんだろう?と疑問・質問がございましたら当店までぜひお問合せいただければ幸いです。       【塗料選びに迷ったら】 今回は、塗料の選び方についてご紹介してきました。 「大体のグレードは分かったけれど、 うちの外壁を塗ったらいくらくらいになるのかな・・・」と 思われた皆さま、ぜひお気軽に当店までご相談ください。 お客様のご要望に沿って、無料でお見積させていただきます。 その際、お家の図面がなくても大丈夫です。 スタッフがお伺いしてお家の実寸を計測し、お見積いたします。 もちろん費用は無料ですのでご安心ください(^▽^)/   \ご希望に合う塗料が見つかるよう お手伝いさせていただきます!/   次回からは、それぞれの塗料についてもう少し詳しくご紹介してみようかなと思っていますので、 また読んで頂ければ大変うれしいです。 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年11月27日 更新!
「住宅を構成する部位と役割」は?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ 11月も下旬に差し掛かり、朝晩の寒さが一段と厳しくなりましたね。 雪がちらつく日も出てきました⛄ 寒さ対策をしっかりとして、元気に過ごしていきたいですね。 さて、今回は、外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまへ向けて、 住宅を構成する部位と役割について簡単にご説明したいと思います。 家の部位や名称を理解しておくと、メンテナンスの際に役立ちます。 暖かいこたつでくつろぎながら読んでいただければ幸いです(o^―^o)   [toc] 【屋根(やね)】 屋根には、雨や太陽光、紫外線などの外的刺激から建物を守る役割があります。 しっかりとした屋根がないと、建物が上から侵され、劣化が進んでしまいます。 雨漏りは主に屋根から発生し、建物に致命的なダメージを与え、建物の健康を損ないます。 大切なお家を長く使い続けるには、常に健康な屋根を維持することが重要です。 いつまでも快適な生活を送ることができるよう定期的にメンテナンスを行いましょう。     【軒天(のきてん)または軒裏(のきうら)】 軒天(または軒裏)は、 屋根や庇(ひさし)などが外壁より出っ張っている部分の裏側を指します。 雨水や強風のダメージから外壁を守り、長寿命化する役割があります。 また、紫外線を遮断してくれるため、紫外線による劣化を防ぎます。 さらに、軒天は火災時の延焼防止の役割も果たします。 火事で隣家から炎が上がった場合、軒天がないと屋根裏まで一気に燃え広がります。 普段は雨が当たらないため劣化に気づきにくい部分ですが、 湿気が溜まりやすく、劣化すると躯体の腐食につながる可能性があるため、 軒天のメンテナンスも外壁塗装において重要です。       【破風(はふ)】 破風は、外壁から張り出した屋根の先端に設けられる部分で、 屋根を吹き上げる風を抑え、雨水と風の浸入を防ぐ役割があります。 素材としてはセメント系、金属製、木製などがあり、表面は塗装されています。 塗装が劣化すると雨水が屋根に侵入し、屋根裏の腐食につながる可能性があります。 定期的な塗り替えが劣化の予防に重要です。     【雨樋(あまどい)】 雨樋は、屋根の雨水を集め、地上や下水に排水する役割を果たします。 水の浸入により建物が腐食することを防ぐのが、雨樋の最大の役割です。 雨水をスムーズに地面の排水口へと排水することにより、 建物の腐食や基礎への雨水浸入を防ぎ、住まいを保護し、快適性を向上させます。 常に風雨にさらされ、紫外線の影響も受けるので年月が経つにつれ劣化が進みます。 ゆがんだり割れてしまった場合には交換をすることになりますが、 屋根の勾配や面積によって流れる水の量やスピード、飛び出す距離が変わってくるため、 屋根の形状や取り付け位置に適したものを選ぶことが大切です。       【帯(おび)または幕板(まくいた)】 帯(または幕板)は、1階の外壁と2階の外壁を区切る仕切り板のことです。 外壁をツートンカラーで配色している住宅などで、 1階と2階を分けることでデザインを引き締めるために配置されています。 雨水を溜め込みやすくそれが原因で劣化することもあるため、 外壁塗装の際に劣化を点検し、必要に応じて塗り替えるべき部位です。       【水切り(みずきり)】 水切りは、壁と基礎のコンクリートとの間に入れられた板のことです。 雨水が建物内部に侵入しないようにするために設置されています。     【基礎(きそ)】 建物としての構造を支える最も大切な部分が基礎です。 地盤の上で重い住宅を支える大切な役割を果たしています。 基礎は決して目立つ部分ではありませんが、 地盤の上で重たい住宅をどっしりと支える非常に大切な役割を果たしています。 適切なメンテナンスが行われないと基礎が損傷し、 最悪の場合、家が傾いてしまう可能性もあります。 ひび割れの補修や防水塗装などのメンテナンスが必要です。       【目地(めじ)】 目地は、外壁材やサッシの継ぎ目部分を指します。 サイディングボードには防水のためのシーリング(コーキング)が詰めてありますが、 シーリングは紫外線や雨水で劣化するため外壁塗装の際に補修を行います。 目地シーリングの補修工事は「打ち替え」と「増し打ち」があります。 打ち替え: 古いシーリング材を手作業ですべて剥がし、新しいシーリング材を詰める補修工事 増し打ち: 既存シーリング材を残したまま新しいシーリング材を詰める作業 (耐久性は打ち替えにやや劣る)       【お家を守るヒーローたち】 以上、今回は住宅の部位とその役割についてご紹介しました。 このように、それぞれの部位が役割を発揮して、 私たちが長く住み続けられるよう、住宅を守ってくれているんですね。 名付けて、住宅戦隊 守るンジャーといったところでしょうか。 戦士たちが活躍し続けられるように、私たちもお家のメンテナンスをして長く大切に使っていきたいですね。 お見積はいつでも無料です。お気軽にお問い合わせください。 \大切なお住まいを守るためにも 定期的なメンテナンスをおすすめします/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年11月20日 更新!
福島県伊達市・福島市の「外壁塗装の色選び」は?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ 11月16日は、1116(いいいろ)の語呂合わせで「いいいろ塗装の日」でした。 皆さまは、この記念日をご存じでしたか? 全国の建設塗装工事業者が加盟する日本塗装工業会が、平成10年に定めた記念日だそうです。 毎年この日に合わせたデザイン画コンテストが開かれていて、受賞作はとっても素敵なものばかり。 皆さまもよろしければ「いいいろ塗装の日デザイン画コンテスト」で検索して、 今年の受賞作をご覧になってみてくださいね🎵 さて、やはり外壁や屋根の塗り替えをするときには「いいいろ」にこだわりたいですよね! そういうわけで今回は、塗装の「色」についてご案内したいと思います。 福島県伊達市・福島市の皆さまの外壁塗装・屋根塗装の色選びの参考になれば幸いです。   【目次】 1.塗料の役割 -保護と美観- 2.選択肢は約600色! 3.カラーシミュレーターで気になる色をお試し 4.塗板でリアルな完成イメージを 5.塗装の色でお悩みのときは   1.塗料の役割 -保護と美観- 今回は、色を選ぶ前に、塗料の2つの大切な役割についてお話ししたいと思います。 ◆保護機能 塗料はお家を守る盾のような存在です。 屋根や壁を太陽の紫外線、厳しい熱、激しい風雨から守ります。 これにより、お家は長持ちし、常に快適な状態を保つことができます。 ◆美観機能 そして、お家の見た目を美しく保つことも塗料の大事な役割。 塗料の色ひとつでお家が一新し、新鮮な気持ちで毎日を迎えることができると思います。 \お家を守りながら美しく見せる★ 塗料はまさにスーパーヒーローですね!/ そして、今回ご紹介する色選びは、この「美観機能」に重点を置いています。 色の選び方や組み合わせによって、お家がどのように変わるか、 楽しみながら選んでみてくださいね。 それでは早速、塗装の色選びについてご説明していきます。   2.選択肢は約600色! 当店では、なんと約600色の色見本の中からお客さまの好きなお色をお選びいただけるんです。 実際の塗料を用いて作られた色見本なので、実際に塗ったときのイメージが湧きやすいと思います。 色選びのコツ ◆面積効果を考慮しましょう: 面積が大きくなるほど、明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えます。 特に白や淡色系は日光を反射し、日差しが強い日にはさらに明るく見える傾向があります。 ◆トーン調整の秘訣: 明るい色を選ぶ際は1トーン暗め、暗い色を選ぶ際は1トーン明るめがオススメです。 これにより、実際の環境で理想的な色合いを実現できます。 ◆夏の暑さ対策: 淡色は熱を反射しやすいので、夏の暑さ対策には淡色系の選択がおすすめです。   ↓当店で使用している色見本(日本塗料工業会発行の塗料用標準色)   選び方のサポート ◆メーカーおすすめの色見本: 選択肢が600色もあると迷ってしまうことも。 そんな時は、メーカーおすすめの色見本から選ぶのがおすすめです。 ↓各塗料のカタログをご用意しています ◆以前の色の再現も可能: 前回と同じ色で塗装したい場合も、ご安心ください。 色見本を使ってご自宅の壁や屋根の色をお調べし、同じ色で塗装いたします。 ◆個別相談のご用意: 色選びに困ったら、お気軽にご相談いただければ幸いです。 お客様のご希望に合わせた色選びをサポートさせていただきます。   \次にご紹介するのは、カラーシミュレーションサービス これで色選びのイメージがもっと具体的になりますよ!/   3.カラーシミュレーターで気になる色をお試し 塗装色を選ぶ際には、さまざまなお悩みが生じますよね。 ◎「色見本を見て気になる色がいくつかあるけれど、どれにしたらいいだろう?」 ◎「うちは和風の造りだから、この色が合うかどうか不安・・・」 ◎「壁と屋根の色のバランスを見て組み合わせを考えたい」 そんな不安を解消するために、 当店の経験豊富なスタッフが、カラーシミュレーションを行い、 お客様のお悩みをサポートします。   カラーシミュレーターの利点 ◆色の比較が簡単: 塗り替えたい色と現在の色を大きなモニターで見比べることができます。 何色でも比較可能ですので、納得のいくまでお試しいただけます。 ◆完成イメージの確認: 事前にどのように仕上がるかのイメージを持つことが重要です。 カラーシミュレーターを使えば、工事完了後のお家の姿を想像しやすくなります。 ◆家族との共有が可能: シミュレーターの写真データをプリントアウトしてお渡ししますので、 ご家庭に持ち帰って、ご家族の皆さまと一緒にじっくり相談していただけます。 ご利用方法 当店のカラーシミュレーターは無料でご利用いただけます。 事前にご自宅のお写真を撮影させていただき、当店スタッフがパソコン上で色を入れていきます。 外壁の色を変えるだけで、お家全体の雰囲気が劇的に変わるのを体験できるカラーシミュレーター。 塗装色に迷った時の強い味方です。 \カラーシミュレーターで 魔法のようにお家の色をチェンジ!/ ↓当店のカラーシミュレーター(外壁の色を変えるとお家全体の雰囲気が変わりますよね)   4.塗板でリアルな完成イメージを 塗装色選びにさらなるリアルなイメージを加えるために、当店では特別なサービスをご用意しています。 それが、A4サイズの板に塗料を塗った「塗板」です。   塗板の利点 ◆実際の塗料でのイメージ: 板に実際に使用する塗料を塗っているので、より具体的なイメージが湧きます。 ◆ご自宅の壁などに当てて体験: この塗板をご自宅の壁に当ててみると、仕上がりをよりリアルに想像することが可能です。 ◆後悔のない選択をサポート: 数年に一度の塗り替えですから、後悔のない色選びをサポートいたします。 どんなに小さな疑問でも、ご相談いただければと思います。   ご利用の流れ ご希望の塗料・色で塗板をご用意します。 お家の壁などに当てながら、ぜひ完成をイメージしてみてください。 A4サイズなので色見本よりも大きく、より実物に近いイメージが得られます。 マスチック模様など、特殊な塗り方にも対応しています。 当店は、お客様に完全に納得いただけるまで、心を込めてサポートいたします。 \色で迷ったら、ぜひ塗板のサービスをご利用ください(^▽^)/ ↓塗板はこんな感じです(これはマスチック模様をつけて塗るお客さまへの塗板)     ↓A4サイズなので、色見本と比べてイメージしやすいです   5.塗装の色でお悩みのときは 今回は、塗装の色選びについてご案内させていただきました。 色選びはお家の印象を大きく変える重要なステップです。 焦らず、じっくりと選んでいただきたいと思います。   塗装色選びの最終アドバイスと当店のご案内 ◆春の塗り替えに向けて: この時期、冬は塗装作業を避け、来春に塗装を行いたいというご依頼が増えてきました。 春に向けて塗装をお考えの皆さまには、ぜひ今から色選びを始めることをおすすめします。 工事開始直前になると、色選びに必要な時間が足りず、急いで決めることになる場合もあります。 ぜひ早めの準備で、納得のいく色を選びましょう。   \春の塗り替えをご検討中の皆さまはぜひ、 ひと足先に色選びを始めましょう/ 伊達市・福島市で屋根・外壁塗装をお考えの皆さまはぜひ当店までお気軽にご相談ください! 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年11月13日 更新!
福島県伊達市・福島市の「コンクリート壁のメンテナンス」は?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻   秋は美味しいものが多い季節。 栗やさつまいも、柿にぶどうにりんご・・・ みなさんの秋の好物は何ですか?   さて、前回は塗料の耐候年数からみた塗り替えの時期についてご案内しましたが、 今回は「コンクリート壁のメンテナンス」についてです。   先日、鉄筋コンクリート造のお家にお住まいのお客さまから、外壁のメンテナンスについてお問い合わせいただきました。 皆さまの中にも、コンクリート壁のメンテナンスについてお悩みを抱えている方がいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は、コンクリート壁のメンテナンスの方法についてまとめてみようと思います。   ◎「うちの外壁はコンクリート打ちっぱなしだから、塗装はしなくていいよね…?」 ◎「コンクリート壁に付いた雨の汚れが気になり始めた。対処の方法はあるのかな?」 ◎「壁の表面にひびが出てきたけれど、打ちっぱなしだから隠せないよなあ・・・」 といったお悩みを抱えていらっしゃる皆さまは参考にして頂ければ幸いです。   【目次】 1.コンクリート壁の仕上げの種類と特徴 2.打ちっぱなしの場合 3.塗装してある場合 4.タイルを貼り付けてある場合 5.コンクリート壁のメンテナンスについてお困りのときは     1.コンクリート壁の仕上げの種類と特徴 コンクリート壁の仕上げの種類には、 コンクリート打ちっぱなしのもの、コンクリートに塗装を施したもの、 コンクリートの上からタイルを貼り付けたものなどがあります。   それぞれの特徴としては、下記のようになります。 ★コンクリート打ちっぱなし・・・スマートな外観がおしゃれ ★塗装仕上げ・・・リシン・スタッコ仕上げ、吹き付けタイルなども選択でき、好みの色と質感に仕上げることが可能 ★タイルを貼り付けた場合・・・モダンな洋風の外観に仕上がる   \コンクリートの丈夫さを生かしながら、好みの外観を選択できるのが魅力ですね!/ それでは早速、本題のコンクリート壁のメンテナンス方法についてご説明していきます。       2.打ちっぱなしの場合 コンクリート壁のメンテナンスは、外壁がどのような仕上げになっているかによって異なります。 まず、コンクリート打ちっぱなしの場合についてご紹介します。   コンクリート打ちっぱなしはコンクリートの素材そのものが表面に現れている仕上がりです。 新築の場合、表面に疎水剤を塗って防汚対策を施してあることが多いですが、 経年によって疎水剤が流れ落ち、壁の汚れが目立つようになってきます。   打ちっぱなしの風合いを生かしてメンテナンスする場合には、 いちど高圧洗浄でコンクリートに付いた汚れを洗い流し、汚れが落ちるようであればクリアー塗料を塗り、 その上から防汚対策の疎水剤を塗って仕上げる、という方法をとります。 もし、高圧洗浄で汚れが落ちない場合には、汚れを見えにくくする必要があります。 色の付いたカラークリア塗料を塗って汚れを隠し、その上から疎水剤を塗って仕上げます。 また、壁にひびが入っている場合もありますよね。 そのような時には、ひびの部分にエポキシ樹脂を注入し、ひびの広がりを抑えます。 その後で、塗料、疎水剤を塗る形になります。   コンクリートの塗装で使うクリアー塗料、カラークリアー塗料は、 原材料がフッ素または無機のものが多く、耐候性に優れた塗料です。 フッ素の場合は15年、無機の場合は20年の耐候年数が期待できます。 (※年数は目安であり、環境や基材の劣化具合によって短くなることもあります)   なお、コンクリート自体が劣化しエフロレッセンスが発生している場合などには その対策を施した上で塗装を行う必要があります。 (※エフロレッセンスとは、コンクリートの成分が雨水などの水分によって溶け出し、表面に滲み出てくることで、 コンクリートの表面が白く変色します 進行すると、コンクリートがやせて建物自体の損傷につながる場合もあります)     3.塗装してある場合 続いては、コンクリートの上から塗装を施してある場合のメンテナンスについてご紹介します。 この場合には、モルタルなど他の外壁と同じように塗り替えを行います。 骨材を使ったリシン・スタッコ仕上げや、吹き付けタイルなどで壁に凹凸模様をつけることもできます。 塗装をする場合にも、ひびや汚れのメンテナンスは打ちっぱなしの場合と同様です。 ひびの大きさや雨水の浸入状況、エフロレッセンスの有無などを事前に調査し、修復や対策をとった上で塗装を行うことが大切です。 調査・修復を行わずに塗り替えをしてしまった場合、美観は向上したとしても、 見えないところで基材の傷みが進行し、家自体の耐久性が低下してしまうこともあります。 きちんと事前調査を行う施工業者を選ばれることをおすすめします。   4.タイルを貼り付けてある場合 続いて、コンクリートの表面にタイルを貼り付けてある場合のメンテナンスについてご紹介します。 タイルに付いた汚れを高圧洗浄で落とし、割れているものがあれば交換します。 その後、疎水剤を塗り、汚れが付きにくいよう仕上げます。     5.コンクリート壁のメンテナンスについてお困りのときは 以上が、コンクリート壁のメンテナンスについてのご紹介となります。 基材となるコンクリートにどの程度傷みが生じているかによってもメンテナンスの方法が変わってきます。 大切なご自宅を長く快適にお使いいただくためには、定期的なメンテナンスが大切です。 当店では、無料で外壁の劣化状況の診断を行っておりますので、 お困りの際は、お気軽にお問合せいただければ幸いです。     地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年11月6日 更新!
福島県伊達市・福島市の「外壁・屋根の塗り替え時期」は?
  福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻    11月8日は立冬。暦の上では冬の始まりです。 朝晩の冷え込みも日に日に増してきましたが、皆さま体調はいかがでしょうか? これからは暖房器具を使う機会も増えますし、結露や湿気対策など“冬ならでは”の住まいの準備も必要になりますね。 そんな冬支度と同じように、家の外壁や屋根も季節や環境による影響を受けています。 「まだきれいだから大丈夫」と思っていても、表面の塗膜は少しずつ傷みが進行していることも少なくありません。 さて本日は、お客様からよくご質問・ご相談をいただく「外壁・屋根の塗り替え時期」について ご説明させていただきます。 塗り替え時期の参考にしていただければ幸いです。   【目次】 1.外壁・屋根の塗り替え時期は? 2.塗り替えの目安のひとつ「耐候年数」とは? 3.塗料別の耐候年数 ~外壁塗装の場合~ 4.塗料別の耐候年数 ~屋根塗装の場合~ 5.前回の塗装から何年経っているか分からないときは     1.外壁・屋根の塗り替え時期は?   皆さまは、外壁や屋根をいつ塗り替えたらいいのか、困ったり悩んだりしたことはありますか?   例えば、、、 ◎「ご近所さんが外壁塗装や屋根塗装をしているのを見て、うちは大丈夫かな?と思った」 ◎「うちの壁や屋根は、ぱっと見た感じはきれいだけれど、前回の塗装からもう何年も経っているなぁ」 ◎「壁に付いた雨筋の汚れが気になり始めた。でも塗り替えにはまだ早い・・・?」 ◎「工事業者のような人が突然訪ねてきて、“今すぐ塗り替えた方がいい”と言っていたけれど、本当??」 など、気にはなっているけれど、どうしたらいいか分からないという方も多いかもしれません。   塗り替え時期の目安は、目で見てわかるもの、手で触ってわかるものなど様々ありますが、 今回はそのうちのひとつである、塗料の「耐候年数」から、 塗り替え時期の目安についてお伝えしていきたいと思います。     2.塗り替えの目安のひとつ「耐候年数」とは?   塗料は、紫外線や温度・湿度・風雨といった自然環境から外壁や屋根などを守るための抵抗力を持っていて、 その性能を「耐候性」といいます。 そして、この「耐候性」が保たれている期間を「耐候年数」と呼びます。 塗料の耐候年数が何年になるのかは、塗料の原料(アクリル樹脂・ウレタン樹脂・シリコン樹脂etc…)や、 塗装する場所(壁・屋根etc…)、建物のある環境(雪国・海辺etc...)などによって変わってきます。   今回の記事では、一般的な福島県伊達市・福島市の住宅の外壁・屋根の塗り替えをする際の目安となる 耐候年数をご紹介したいと思います。     3.塗料別の耐候年数 ~外壁塗装の場合~   まず、外壁の塗り替え時期の目安を塗料別にご紹介します。   ⚫︎塗料の原料 ▪️耐候年数 ⚫︎合成樹脂 ▪️約1年 ⚫︎アクリル樹脂 ▪️約3年 ⚫︎ウレタン樹脂 ▪️約4年 ⚫︎シリコン樹脂 ▪️約7年 ⚫︎ハイブリッドシリコン ▪️約12年 ⚫︎フッ素 ▪️約15年 ⚫︎無機 ▪️約20年 外壁は屋根よりも耐候年数が長めです。ただし、北面や日陰部分は湿気がこもりやすく、コケや藻の発生で早めのメンテナンスが必要になる場合があります。   4.塗料別の耐候年数 ~屋根塗装の場合~   続いて、屋根の塗り替え時期の目安を塗料別にご紹介します。 屋根は日光や雨雪の影響を直接受けるため、外壁と比べて耐候年数が短くなります。   ⚫︎塗料の原料 ▪️耐候年数 ⚫︎合成樹脂 ▪️1年未満 ⚫︎アクリル樹脂 ▪️約1年 ⚫︎ウレタン樹脂 ▪️約2年 ⚫︎シリコン樹脂 ▪️約5年 ⚫︎ハイブリッドシリコン ▪️約7年 ⚫︎フッ素 ▪️約10年 ⚫︎無機 ▪️約12年 屋根は日射・雨・雪を直接受けるため、外壁よりも早く劣化します。特に雪下ろしや積雪の多い地域では、塗膜だけでなく素材自体の傷みも進みやすいため注意が必要です。   5.前回の塗装から何年経っているか分からないときは 以上が、福島県伊達市・福島市での外壁・屋根の塗り替え時期の目安となる塗料の耐候年数のご紹介となります。 前回の塗装から何年経っているか覚えていらっしゃる方はこの年数をひとつの目安に、 塗り替え時期をご検討いただければ幸いです。   また、この年数はあくまでも一般的な環境下での目安となりますので、 前回の塗装時期が分からないという方や、 ご自宅の外壁・屋根塗装の劣化具合を見て、塗り替え時期のアドバイスが欲しいという方は お気軽に当店までご相談ください。 福島県伊達市・福島市の気候は夏の暑さと冬の寒さの両方が厳しく、外装への負担も大きい地域です。 早めの点検で、お住まいを長く快適に守りましょう。 パンドルでは無料診断・お見積りを行っています。 「今すぐ必要」ではない場合も、将来の計画に役立つアドバイスを差し上げています。 ぜひこちらからお問い合わせください。 過去のブログはこちらから🌼🌼     【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら