塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

パンドルのスタッフブログ 記事一覧

2023年3月18日 更新!
ショールームOPEN2周年祭!!塗装のベストシーズン到来🌸
福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻  最近暖かくなって参りましたが、 花粉症の方にはつらい季節になってきたのではないでしょうか? さて、そんな季節の変わり目である3月ですが、日に日に問い合わせも増えてきております! やはり暖かくなると皆様お外に出てお家を見る機会が増えるのでしょうか!? そんな皆様にご報告です! この度、パンドルのショールームがopenして2周年を迎えることができました!! これもひとえに、地域の皆様のおかげです。 いつもありがとうございます!! ただ今パンドルでは、ショールームOPEN2周年を記念して、 外壁・屋根塗装専門店OPEN2周年祭を開催しております!! 外壁塗装・屋根塗装を考えていらっしゃる方、塗装のベストシーズンである今!!がお得です! そんな皆様に朗報です♬ 今回はOPEN2周年祭のチラシをご紹介します★ OPEN2周年祭だけの特別キャンペーン特典や超目玉特典を是非ご覧ください! ➀キャンペーン特典 パンドルでは、日頃の感謝を込めて、ご成約いただいたお客様にガラガラ抽選会をご用意しております! 1等:寝室やお子様のお部屋に最適な32インチサイズのテレビをプレゼント! 2等:節水効果60%!?アラミック節水シャワーヘッドプレゼント! 3等:日頃の疲れを癒す”炭酸入浴剤”プレゼント! 是非、ご参加ください! ②超目玉特典! 塗料代+工事費コミコミで55.0万円の特別価格! 耐候性・耐水性・耐汚染性も申し分なし! 2周年祭限定の特別価格!お早めにお問い合わせください!   外壁塗装・屋根塗装専門店 パンドルでは、見て・触って・体感できる専門ショールームを構えております。 まずはショールームで塗装に関する情報をお聞きください! 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はチラシを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、チラシをご持参ください🎵 チラシをお持ちでないお客様は『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2023年2月17日 更新!
双葉町、浪江町、富岡町、飯舘村の弊社での復興取り組みについて
伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻  2011(平成23)年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災。 日本観測史上最大規模の最大震度7(福島県内は震度6強)を記録した東北地方太平洋沖地震(モーメントマグニチュード9.0)が東日本一帯を襲いました。 大津波が沿岸部に押し寄せ、広域にわたる甚大な被害が生じました。 東京電力福島第一原発事故に伴う原子力災害により、福島県では今も数万人が古里を離れての生活を余儀なくされ、風評被害への対応も終わりが見えません。本当に心が痛みます。 そういった中、昨年明るいニュースもありました。 政府は東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域のうち、双葉町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示を解除し、 原発事故から11年5カ月を経て、県内で唯一全町避難が続いていた町で居住が可能になり、全ての自治体で住民の方が暮らせるようになりました。 この春には、原発事故のあと「避難指示」が続いている福島県内の自治体では浪江町と富岡町、それに飯舘村の一部で解除される予定です。 大熊町には新学校「学び舎(や)ゆめの森」も 誕生します。復興が加速して欲しいですね。 復興のニュースが流れるたびに、様々な思いを胸に抱き、自分の生家を取り戻したいとお考えの皆様も多くいらっしゃると思います。 私たちパンドルでは、そういった願いを持つお客様のお手伝いをさせて頂きたく、一昨年 双葉町O様邸の外壁塗装ほか 復興に携わる建物の塗装を数多くさせて頂きました。 https://peindre.jp/works/25531/   福島県の復興は、被災された人の数だけ、復興の形がそれぞれ存在すると言われております。 復興のかたちは、一つではありません。 生家に戻りたい方、生家を再興したい方、生家を次の世代も使えるように残すお手入れをしたい方、 生家との向き合い方も、やはり人それぞれに取り組み方の違いはあると思います。 私たちパンドルも、塗装工事やひび割れなどの修繕でしか皆様の復興のお手伝いをすることしかできませんが、私たちにできることがあれば是非とも取り組ませて頂きたいと職員一同考えております。 屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。

続きはこちら

2023年1月25日 更新!
化学物質過敏症への弊社での取り組みについて
福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻  みなさま 雪によるお怪我はございませんか。 大寒波で寒さが続いておりますので、引き続きお気を付けください。 ~化学物質過敏症への弊社での取り組みについて~ 結論から申し上げますと、 パンドルでは(一社)日本塗料工業会が定めた、 ホルムアルデヒド発散等級 「F☆☆☆☆」(最高ランク) ホルムアルデヒドが低飛散の塗料を外壁塗装に使用しております。 「F☆☆☆☆」とは? 改正建築基準法の施行により、建材のホルムアルデヒド放散の等級表示がされることとなりました。 「F☆☆☆☆」マークの「F」はホルムアルデヒド、「☆」の数が多いほどより放散が少ないことを意味しており、 その中で最も少ないものが「F☆☆☆☆」です。 建材(塗料も含む)はホルムアルデヒドの放散量により、下記のようにFスターで分類されています。  F☆☆☆☆:使用面積制限なし  F☆☆☆ :使用面積制限有り  F☆☆  :使用面積制限有り(F☆☆☆より使用面積は少なくなる)  マーク表示なし:使用禁止 塗料を塗ってから固まる間にホルムアルデヒドを含む揮発分が放散される速さや量は、塗料の種類によって異なりますが、 通常は1日経過すると、大半は蒸発するといわれています。 現在、市場に出ている室内用塗料では一旦固まってしまえばほとんど放散がありません。 一般的には、室内用塗料としては、使用される塗料に求められる性能や使用状況によって、 塗料を使い分けることが必要となりますが、 ホルムアルデヒド放散等級が建築基準法対応の「F☆☆☆☆」と 有機溶剤の使用量が少ない「水性塗料」を第一優先として推奨しています。 但し、どんなに「F☆☆☆☆」や「水性塗料」を選ぼうとも、 施工時および施工後の換気、養生は大切です。 塗装仕様、施工方法を守ってより安全・安心な室内環境を作り上げてください。 <(一社)日本塗料工業会サイトより転記> パンドルでの外壁塗料人気ランキング上位3位もホルムアルデヒド発散等級「F☆☆☆☆」です。 施工においても塗装仕様を守っております。 気になることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 化学物質過敏症とは? 化学物質過敏症は、洗剤、柔軟剤、アルコール消毒剤、芳香剤などの日常生活で私たちが何気なく使用しているものに含まれる化学物質に接触することで、 頭痛や倦怠感、不眠など多岐にわたる症状があらわれる疾患です。発症するとごくわずかな化学物質に対しても敏感な状態となります。 あなたにとって便利な「日用品」や気持ちの良い「香り」などが、近くにいる人が困る原因になっていることがあると言われております。 化学物質過敏症は過敏という名が示すように、ごく少量の物質にでも過敏に反応する点ではアレルギー疾患に似ています。最初にある程度の量の物質に暴露されると、 アレルギー疾患でいう“感作”と同じような状態となり、二度目に同じ物質に少量でも暴露されると過敏症状を来たします。 時には最初に暴露された物質と二度目に暴露された物質が異なる場合もあり、これは多種化学物質過敏症と呼ばれます。 (厚生省長期慢性疾患総合研究事業アレルギー研究班「化学物質過敏症~思いのほか身近な環境問題」パンフレットより引用)

続きはこちら

2022年3月29日 更新!
県独自支援 一部損壊被害を対象
福島県伊達市近辺の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻    みなさま 地震によるお怪我はございませんか。 余震が続いておりますので、引き続きお気を付けください。   さて、福島県は16日に発生した地震で被災した住宅について、災害救助法に当てはまらない一部損壊被害を対象に、県独自の講じることになりました。 災害救助法では、準半壊(損害割合10%以上、20%未満)までが支援の対象で、一部損壊(同10%未満)は国の支援を受けることができませんが、 県は昨年(令和3年)の地震で支援対象にならない多くの損害が確認されたため、一部損壊世帯で修理費が20万円を超える場合に10万円を支給する独自支援を講じました。 16日の地震で被災した住宅は2061件(28日時点)に上り、その中でも国の支援対象外となる一部損壊が1923件と多数を占めることから、県は今回の地震でも昨年同様の支援を独自で行う必要があると判断したとの事です。 支援には罹災証明が必要になりますので、自治体の被害認定を受けてください。 お問い合わせ先一覧はこちらです。 44728.pdf (fukushima.lg.jp) 被災された皆様におかれましては、一日も早い平穏な生活が取り戻せるように願っております。 パンドル職員一同

続きはこちら

2021年12月10日 更新!
外壁の種類について
福島県伊達市、福島市近辺の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻    本日は、外壁の種類をいくつか紹介したいと 思います。   *窯業系サイディング 今、日本で最も多く使われている外壁材です。 セメントに繊維質を混ぜて形成したものです。   -メリット― 機能性・デザイン性に優れていて、 バリエーションも多いです。 初期費用が抑えられる。 耐火性に優れている。   -デメリット― メンテナンス頻度が高い。 熱が蓄積しやすい。 素材自体には防水性はない。     窯業系サイディング自体の寿命は、 30~40年と言われています。   サイディング自体のメンテナンスよりも、 目地部のシーリング材の劣化や、 サイディング表面の塗装の劣化が先に現れます。 大体7~10年周期でのメンテナンスが必要になります。       *モルタル 水とセメントと砂を混ぜあわせた素材で形成される外壁材。   -メリット― 質感が良く、味わい深い仕上がりがある。 外壁材の表面が熱くなりにくい。 目地がないので、コーキング補修が不要。   -デメリットー ひび割れしやすい。 仕上がりが凹凸のため、汚れがたまりやすい。 防水性は低い。 工期が長い。   窯業系サイディングのように継ぎ目がないため、 揺れに対応しにくくひび割れが起きやすいです。 また、チョーキング(粉がつく)の発生も見られる際にも、 お家のメンテナンス時期のサインといえます。       *金属系サイディング ガルバリウム鋼板などの金属を成型したもの。   -メリット― 他の外壁材と比べて軽量。 防水性が高い。 ひび割れに強く、メンテナンスサイクルが長い。   -デメリット― 塩害や錆に注意。     金属系サイディングも、窯業系サイディングと同じく 表面の塗装の劣化が現れます。 大体10~15年周期でメンテナンス時が必要となります。     外壁にも色々な種類がありますね。 ご自宅の外壁にあったメンテナンスに 役立てていただけたら幸いです。   ========================================================= 伊達市の外壁塗装専門店 パンドル TEL 0120-583-731 お問い合わせはコチラ ショールーム来店予約はコチラ  

続きはこちら

2021年12月10日 更新!
外壁塗装が必要な理由
福島県伊達市、福島市近辺の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻    外壁塗装って、本当に必要なの? できれば、お金もかかるし、あまり外壁塗装をしたくないと 考える方もいらっしゃると思います。   本日は、外壁塗装の目的についてご紹介いたします。    ~外壁塗装の目的~   まず1つ目は 住宅の保護です。   外壁は、常に雨風や紫外線にさらされています。 1年中さらされると、どんどん傷み、 劣化が進んでいきます。   そのために、外壁材の表面に塗装をすることで、 塗膜が外壁を保護し、 守ってくれるのです。     2つ目は 住まいの美観です。   外壁塗装をすることで、新築のような美しい外観に なります。   また、今までとは違う色にしてみたり、 ツートンカラー(2色)にしてみたりと、 今までとは違った雰囲気のお家にすることもできます。   どんな色がいいかな。と想像を膨らませるのも 楽しいですね。     3つ目は 汚れをつきにくくしたり、熱を遮ったりできる。   家の中とは違い、いつでも掃除ができるわけではない外壁。 外壁塗料にも様々な機能があります。 汚れをつきにくく塗料、汚れを分解する塗料などあります。   また、日当たりが悪い外壁には、カビや藻が発生します。 そういった場所には、防カビ防藻機能がある塗料を 使うことにより、発生を防ぐことができます。   ・遮熱塗料(屋外の熱の侵入を抑える)    →暑さ対策の効果のみ。   ・断熱塗料(暑さ・寒さ両方兼ね備えている)   名前は似ていますが性能も価格も異なります。   断熱塗料は、高性能のため価格が高いです。 遮熱塗料は限定的な効果のため比較的価格は安めです。 塗料選びの際は、ぜひご検討下さい。     これから外壁塗装をお考えの方 ぜひ参考にしていただけたら幸いです。   ========================================================= 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル TEL 0120-583-731 お問い合わせはコチラ ショールーム来店予約はコチラ 屋根・外壁診断はコチラ 雨漏り診断予約はコチラ                  

続きはこちら

2021年11月26日 更新!
ツヤツヤ派?マット派?塗装の艶について
福島県伊達市、福島市近辺の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻      塗料には『艶あり』と『艶なし』があります✨ 実は、この艶が与える影響は見た目だけではないんです! 今回は、塗料の艶についてご説明していきます😊   💡塗料の種類💡 塗料の艶は、上の写真のように一般的に5段階にわかれています。   ⚫艶あり ・・最も艶がある種類で、光の反射率が70%以上のもの。 新築のようにツヤツヤと光り、手触りはツルツルしている。 ⚫7分艶、5分艶、3分艶 ・・・艶ありと艶消しの間の艶で、光の反射率が大きいほど艶がでる。 控えめな艶ありは高級感がある。                ⚫艶なし        ・・・光が当たっても照り返しがないので、塗り替えた感はあまりなく、 控えめで落ち着いた仕上がり。手触りはザラザラしている。     ⭕メリット・デメリット❌ 艶あり・・・メリット          光沢があるので新築のようなキレイな状態にすることができます🏠✨          また、汚れに強く耐候性に優れていて、塗料の種類が多い特徴があります💭          デメリット          メリットでお話したその光沢が年月が経つにつれてだんだんと消えてしまうことがデメリットになります😣          艶がありすぎると、「塗り替えた感」がでて上品さがなくなります... 艶なし・・・メリット          落ち着いた雰囲気で高級感を出すことができる点です。和風の住宅によく似合いますね👍          デメリット          艶ありに比べて、汚れやすく耐候性が劣ります🏚また、塗料の種類が少なく、水性塗料しかありません💦     🟡艶による耐久年数の違い🟡 艶なしは艶ありに比べると耐久年数は1~2年短くなります😢😢 実は、塗料の艶は後から艶が出るような薬剤を調合したり、塗装の上から艶塗りを している訳ではなく、ほとんどの塗料が元々は艶ありで、 その中に艶を消すために艶消し剤を入れることにより艶を落としているんです❗😲 添加剤を加わえ仕上がった塗膜の表面がざらつき、光の反射を抑えていきます。 つまり、ざらついた分塗料はそのままの時と比べて汚れがつきやすくなったとも言えます... 汚れが付く=劣化も早いこと、そして塗料に余計なものが入ってしまうことから 耐久年数が短くなってしまう要因になるんです🙌🚨   外壁塗装の中で艶は大事な要素になってきます!   ここまでお話したことを踏まえますと、汚れにくく耐久性が高い、艶ありをオススメします❣ ですが、砂壁調の外壁などにテカテカした塗料は合いませんし、 家によって艶なしの方が仕上がりが素敵になる場合だってもちろんあります!😌 お客様の好み、要望に合わせて色が見つかるまで一緒に考えて、ご提案させていただきます😊 ぜひ、パンドルショールームにお気軽にお越しください!お待ちしております。   ========================================================= 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル TEL 0120-583-731 お問い合わせはコチラ ショールーム来店予約はコチラ 屋根・外壁診断はコチラ 雨漏り診断予約はコチラ

続きはこちら

2021年11月22日 更新!
工事期間中の防犯対策
伊達市近辺の皆さま、こんにちは! 伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻    外壁塗装を行う際、家の周りに足場を組んだりシートを張ったりといった作業が必要になります。 その際に隙が出来てしまい、空き巣などの被害に遭うケースが少なくありません💦 どのような対策をすればいいの?🤔 今回は外壁塗装中に遭わないために知っておいていただきたいこと、 やるべきことをまとめましたので、ぜひ参考にしてください❕😊    外壁塗装の工期期間は建物の大きさや状態、工事内容、天候などで変わってきますが、おおよそ2~3週間程度です。 外壁塗装中に起こりうる犯罪って?    窃盗     塗装中は複数の業者が家の敷地内に出入りします。その中に見知らぬ人がいたとしても気づきにくいため、     そうした隙を狙われ、敷地内の物を狙われる可能性があります。    盗撮     窓や玄関にカメラを設置するなどして盗撮されるケースがあります。     足場があるため、夜間に2階までのぼり、窓付近に設置することもできてしまいます。     また、塗装中は窓を開けることもあまりないため、カメラに気づきにくいということも・・・    物の破損     窃盗と同様に業者に紛れて、敷地内の物を壊す犯罪も考えられます。     物以外にも窓ガラスを割られたり、家自体に被害を与える場合もあります。   住居への侵入     一番多い犯罪が「空き巣」です。     昼間、誰もいない時間帯に足場を使って窓から侵入したり、屋上やベランダに潜む場合もあります。     塗装中ならば誰かが足場をのぼっていても不審に思われにくく、狙われやすいのです。    ではなぜ外壁塗装中のお家が狙われてしまうのでしょうか。 普段では外から2階に上がることが難しい場所が、足場を設置することによって安易に上がりやすくなります。 外壁塗装では足場を組み、塗料の飛散を防止するため足場の外面から建物を囲むようにシートを張ります。 飛散防止シートを貼ると、シート内の状況が見えづらくなります。人がシートの内側に侵入してきても大変わかりづらくなります。 数人の職人がいる現場では、外部の人が紛れていても同じような恰好、もしくは住人のフリをして侵入してきた場合気がつきづらくなるかもしれません。   このように工事期間中、安心して過ごすためにも防犯対策を強化しなければなりません。   ⚠防犯対策としてやるべき5つのこと⚠ その1 戸締りの徹底     2階や小窓は普段戸締りが甘くなりがちですよね。意識して戸締りをするようにしましょう🏠 その2 カーテンを閉める     カーテンは外から覗かれないよう常に閉めておくことを意識しましょう‼ その3 部外者が足場の出入りをできないようにする     侵入に使われやすい足場には、業者以外立ち入れないようにする方法として、     足場の入口の階段に扉をつけて鍵をかける方法があります。(業者との相談が必要です。) その4 防犯機器を設置する     普段からの防犯としても玄関にセンサーやカメラなどの設置が対策として有効です。     被害に遭った後の犯人の特定にも役立ちます👍 その5 防犯意識が低い家だと思わせない     防犯対策以外に郵便物を溜めないようにするなど、     外から防犯意識の低い家だと思わせないことも対策につながります。   工事期間中は短い期間であっても日常とは異なる環境になります… しっかり防犯対策🚨をして少しでもストレスが軽減できれば過ごしやすいと思います。 是非参考にしていただき、犯罪を未然に防ぎましょう😤👊 ========================================================= 伊達市の外壁塗装専門店 パンドル TEL 0120-583-731 お問い合わせはコチラ ショールーム来店予約はコチラ 屋根・外壁診断はコチラ 雨漏り診断予約はコチラ

続きはこちら