2021年12月10日 更新!
外壁の種類について
福島県伊達市、福島市近辺の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻ 本日は、外壁の種類をいくつか紹介したいと 思います。 *窯業系サイディング 今、日本で最も多く使われている外壁材です。 セメントに繊維質を混ぜて形成したものです。 -メリット― 機能性・デザイン性に優れていて、 バリエーションも多いです。 初期費用が抑えられる。 耐火性に優れている。 -デメリット― メンテナンス頻度が高い。 熱が蓄積しやすい。 素材自体には防水性はない。 窯業系サイディング自体の寿命は、 30~40年と言われています。 サイディング自体のメンテナンスよりも、 目地部のシーリング材の劣化や、 サイディング表面の塗装の劣化が先に現れます。 大体7~10年周期でのメンテナンスが必要になります。 *モルタル 水とセメントと砂を混ぜあわせた素材で形成される外壁材。 -メリット― 質感が良く、味わい深い仕上がりがある。 外壁材の表面が熱くなりにくい。 目地がないので、コーキング補修が不要。 -デメリットー ひび割れしやすい。 仕上がりが凹凸のため、汚れがたまりやすい。 防水性は低い。 工期が長い。 窯業系サイディングのように継ぎ目がないため、 揺れに対応しにくくひび割れが起きやすいです。 また、チョーキング(粉がつく)の発生も見られる際にも、 お家のメンテナンス時期のサインといえます。 *金属系サイディング ガルバリウム鋼板などの金属を成型したもの。 -メリット― 他の外壁材と比べて軽量。 防水性が高い。 ひび割れに強く、メンテナンスサイクルが長い。 -デメリット― 塩害や錆に注意。 金属系サイディングも、窯業系サイディングと同じく 表面の塗装の劣化が現れます。 大体10~15年周期でメンテナンス時が必要となります。 外壁にも色々な種類がありますね。 ご自宅の外壁にあったメンテナンスに 役立てていただけたら幸いです。 ========================================================= 伊達市の外壁塗装専門店 パンドル TEL 0120-583-731 お問い合わせはコチラ ショールーム来店予約はコチラ

続きはこちら