塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

パンドルのスタッフブログ 記事一覧

2024年7月9日 更新!
塗装の3つの目的とは?
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻   今回のブログは、 塗装の3つの目的とは? というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【塗り替えの目的って?】 早速ですが、ご自宅の外壁や屋根の塗り替える目的って 何だと思いますか?   塗り替えのきっかけとして多いのは、 「ご自宅の外壁や屋根の色あせが気になってきたから」というものです。   ということは・・・ 「塗り替えによって、外壁や屋根がきれいになる という、見た目の印象UPが塗り替えの目的では?」 と思われる方が多いかもしれません。   ピンポーン!大正解!!   それも大事な塗り替えの目的のひとつです。   でも、それだけじゃないんですね~。 塗装には、大きく3つの目的があるんです。   今回はその3つにフォーカスを当てて、 塗装の目的について解説していきたいと思います!   ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです~(^▽^)/             【①建物の保護】 塗装をする目的のひとつ目は、建物の保護です。   住宅などの建物は、24時間365日、自然環境の下にさらされています。 ということは、つまり、 太陽光や雨、風、雪のほか、花粉や黄砂といった飛散物、 あるいはカビやコケといった生物、さらに車の排気ガス等の化学物質など、 多くの物質の影響を受け続けているということです。   こうしたさまざまな物質の影響で、建物は経年とともに劣化していきます。   しかし、定期的に塗装をすることで、建物の表面が塗膜でピタっと覆われることになります。 それにより、建物を上記のような劣化を促す物質から保護することができるのです。   雨の日に差す傘やレインコートも、長年使い続けていると 表面の撥水効果が薄れて、じわじわと水分が生地の中に入り込んできますよね。   塗料もそれと同じです。 経年によって塗膜が古くなれば、隙間やひび割れができ、そこから建物の中へと 水が入り込んでしまったり、 始めのうちは太陽光をはじき返し紫外線の影響も少なく抑えていたものが 塗膜の劣化で十分に太陽光をはじき返せなくなり、紫外線の影響が 建物の基材にまで及ぶようになってしまったり・・・   そうした劣化現象を止めて、建物を保護するためには 定期的な塗り替えが大切です。   表面を覆っている薄い膜が、建物自体の耐久性にこれほど 大きな影響を持っているというのは意外かもしれませんね。   薄い塗膜が実は、実は大きな役割を担っているんです。             【②美観の維持】 塗装をする目的の2つ目は、美観の維持です。   これはブログの冒頭でもお伝えしたように、建物の見た目を美しく保つということです。   目的のひとつ目でもご説明しましたが、建物は常に自然環境にさらされ、 さまざまな物質の影響を受け続けています。 外壁に雨すじ汚れができたり、屋根にコケが生えたり。 経年とともに、汚れが目立つようになります。   そうした汚れを落として、その上から新しい塗料を塗ることによって 再び美しい外観を取り戻すことができるのです。   さらには、これまで塗られていた色と違った色で塗ることにより、 雰囲気も変えることができたりします。   汚れのない美しい見た目になるだけではなく、建物自体のイメージも 一変させることができる。 これが、塗装をする2つ目の目的になります。   塗り替え後の10~20年の間、暮らしをともにするご自宅の色。 じっくり悩みながら選ぶのも楽しい作業ですよね。         【③機能の付加】 塗装をする目的の3つ目は、機能の付加です。   「機能って??なんだか難しそう・・・」と思われるかもしれませんね。 でも大丈夫、そんなことはありません。     塗料には、さまざまな付加機能を持つものがあり、 それらが、建物に対して新たな機能をもたせてくれるということです。     「うーん・・・分かるような分からないような・・・」という感じですよね。 きっと、具体例を出すとわかりやすいと思います。   例えば・・・・ 遮熱、防カビ、防汚、防水などの機能を持った塗料。   これらを使うことによって、建物に 遮熱、防カビ、防汚、防水といった機能を付加してくれるということです。   きっと皆さまも遮熱塗料などの言葉を耳にしたことがあると思います。 遮熱塗料を塗るだけで、本来建物自体に遮熱の機能がなかったとしても 遮熱の効果をもたせることができる。 しかもそれを塗り替えのタイミングで行えば、一石二鳥。 経年劣化を防ぐとともに、さらなる機能を付け加えることができるというわけです。   現在販売されている塗料には、本当にさまざまな機能を持ったものがあります。 もし、現在のご自宅の環境でお悩みのことがあれば、 塗料の選択によってそのお悩みを解決できる可能性があるかもしれません。   ぜひ、塗料の持つ付加価値にも注目していただけたら、 塗り替えの効果をよりいっそう感じることができると思います♪         【塗り替えをご検討中の方は】 今回は、塗装の3つの目的とは?というテーマで書いてきました。 定期的な塗り替えによって、見た目の美しさだけではなく、 建物自体の保護や、新たな機能を付加できるということをご説明しました。 ご自宅の塗り替えをご検討中の皆さま、ぜひ早めに準備を始めて、 梅雨明け、秋口の塗り替えをしませんか? 塗り替えに際して、困っていることがある、悩んでいることがあるという方は ぜひ当店まで、お気軽にお声掛け下さい。 スタッフ一同、皆さまのお悩み解決に向けてお手伝いいたします!   今回もここまで読んでいただきありがとうございます。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。           【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。           【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年7月2日 更新!
当店のカラーシミュレーションについてご紹介♪
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻   今回のブログは、 当店のカラーシミュレーションについてご紹介♪ というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【外壁の色選びはなかなか難しい】 外壁の色選びは大変ですよね。 新しい家を建てるときや、古くなった外壁を塗り替えるとき、 どの色にするかで悩む方は少なくありません。 外壁の色は家の印象を大きく左右する重要な要素であり、 選び方一つでその家の雰囲気や周囲の環境との調和が変わってきます。   しかも、いちど塗った後に「イメージと違った・・・・」 となることは避けなくてはなりません。 じっくりと時間をかけて、複数の色を見比べながら ご検討いただくことをおすすめします。   適切な色を選ぶことで、家全体の美観を高めるだけでなく、 住む人々の気分や心地よさも向上させることができます。           【色の面積効果に留意】 外壁の色を決める際に留意していただきたいポイントがあります。 それは、色の面積効果です。 色の面積効果とは、 面積が大きくなると、明るい色はより明るく、濃い色はより濃く見えるというものです。 これはつまり、色を決める際に使用するサンプルで見た色と、 実際に塗ったときの外壁の色の印象が変わってくるということになります。 例えば、真っ白い外壁にしたいとご希望の方が、 色見本から本当にまじりけのない真っ白を選んだ場合。 色の面積効果に太陽光の力も加わり、まぶしいくらいの白になってしまいます。 ですので、白といっても少し暗さを加えた白にするのが良いと思います。   このの微妙な色の明るさの違いによって、外壁の印象が大きく変わってしまいますので、 外壁の色を選ぶ際には、小さな色見本だけで最終決定せずに、他の方法も合わせて 試してみることをおすすめします。   この後、当店で行っているおすすめの色選びの方法について ご紹介していきたいと思います。         【当店で実施している色選びの手順】 当店で通常お客さまにご提案している外壁の色選びの手順についてご紹介したいと思います。   当店では、大きく分けて下記の3段階で色を選んでいただく形をとっております。 ①色見本から色の候補を選ぶ ②カラーシミュレーターで確認する ③塗板で確認する   それぞれどのようなことをするのだろう?と疑問に思われた方もいらっしゃると思います。 この後ひとつずつご説明していきますね。         ①色見本から色の候補を選ぶ まずは、塗料のカタログや、塗装色の色見本帳の中から、 お客さまが気になっている色を選んで頂きます。 ざっくりと「ブラウン系がいいかな~」「アイボリー系にしたい」といった ご希望があると思いますので、 ブラウンの中でもどのようなブラウンが良いのか、 あるいはどのようなアイボリーが良いのかというのを 色見本を見ながら絞り込んでいただくイメージです。   下の写真は、日本塗料工業会が発行している塗料の色見本なのですが、 これだけでも600色を超える色があります。 ひとくちにブラウンといっても、赤みがかったブラウンや黄みがかったブラウンなど、 本当にさまざまなブラウンがあるので、ご自身のイメージする色が具体的にどのような 色なのかを、こちらの見本から選びだしていただくのがまず最初の工程です。   この段階で大切なのは、ここで1色に絞り込んでしまわないことです。 この後の段階でよりイメージに近いものを選んでいくために、 複数の色を選んでおくことをおすすめします。 また、全然違うイメージの色で迷っていても、ここで絞り込まなくてOKです。   「ブラウンも気になるし、アイボリーも気になる。もしかしたらグレーもいいかな・・・」 というような感じで、複数の色で迷っていらっしゃる方はぜひ、 ここで遠慮することなく!ブラウンもアイボリーもグレーも全部候補に入れて、 気になる色をたくさん選びだしておいていただきたいです。   ここはまだ最初の段階ですので、あまり細かいことは気にせず、 少しでもいいかなと思った色は候補に加えるぐらいの方がオススメです♪         ②カラーシミュレーターで確認する 続いては、カラーシミュレーターを使って、色を選んでいきます。 具体的には、先ほど①の工程で色見本から候補として挙げた色を ご自宅の写真に当てはめていく工程になります。 ご自宅の形状や周りの環境によっても合う色が違ってきますので、 写真に色を入れて検討することで具体的なイメージができるようになります。   当店のカラーシミュレーターは下の写真のように、大きな画面に ご自宅の写真を映し出し、当店スタッフがパソコンを操作しながら お客さまと一緒に色を選んでいくスタイルです。   それでは、具体的にカラーシミュレーターを使ってどのような手順で色を選んでいくのかを、 フリー素材の住宅の写真を用いてご説明したいと思います。       【カラーシミュレーターで写真を開く】 まずは、現在のお家の写真をカラーシミュレーターで開きます。 (※下の写真はフリー素材の住宅です)       【色分けするエリアを設定する】 続いて、その写真の上から、色の塗り分けをするエリアを設定していきます。 (この工程はお客さまがご来店する前にスタッフが準備しておきますので、 お客さまがご来店になった時にはすでに準備が整っておりますのでご安心ください。)     【エリアごとに希望の塗装色を当てはめる】 そして、それぞれのエリアに、ご希望の塗装色を当てはめていきます。     【写真の色が変わる】 そうすると、画面上の指定エリアの色が、選んだ塗装色に変わります!   このようにして、候補となっている色をどんどん画面で確認しながら、 ご自分のイメージに合う色を絞り込んでいくというわけです。   こんなお色だったり・・・     あるいはこんなお色だったり。         同じ写真なのに、全然別のお家のように見えますよね。 カラーシミュレーターを使うことで、 色が変わるだけでお家の雰囲気がガラッと変わるのを実感していただけると思います。       そして、下の2枚の写真は、外壁の色は同じで、ベランダの色を変えたものになります。     ベランダの色が変わるだけでも結構、印象が変わりますよね! ですので、それぞれのエリアごとにいろいろなお色を試していただくと良いと思います。   ①の色見本から選ぶ段階では候補にしていなかった色を試して頂くことももちろんできます。 「もうちょっと明るいベージュはどうかな?」 「少し黄色よりのベージュにしてみたい」など、 ご要望をスタッフまでご遠慮なくお伝えいただければと思います。     そして、この場で即決しなくて大丈夫です。 カラーシミュレーターで試したパターンを紙に印刷してお渡ししますので、 お家に帰って、ぜひご家族の皆さまと一緒にご検討ください。   カラーシミュレーターの流れはこのような形になります。 ポイントとしては、とにかくいろいろな色を試してみることです! 「この色は気になるけど合わないかもしれないな・・・」 「あまり見たことがない組み合わせだから変かな・・・」 などと思わず、ちょっとでも気になる!と思ったら、試してみるのがおすすめです。   当てはめてみることによって、自分がイメージしている色はもっとこんな色だな、 というのが見えてきたりもしますし、カラーシミュレーターの利用は無料ですので とことん、自分の希望の色が見つかるまで、色選びを楽しんでいただきたいと思います。   私たちスタッフも、お客さまと一緒に色を選んでいくことで学ぶことがたくさんありますし、 色が決まった時のお客さまの明るい笑顔が何よりの喜びです。 ぜひご一緒に、理想の色を見つけましょう!       ③塗板で確認する そして肝心なのは、カラーシミュレーターで色選びを終えないことです。 それはどうしてかと申しますと、 カラーシミュレーターで当てはめたのははあくまで画面上で見た色であり、 しかも室内の電灯の色が反映された色だからです。 つまり、実際に日光の下で見る外壁の色とは異なることがあるというわけです。   せっかくいろいろ検討して決めた色なのに、実際に塗装してみるとなんだか違う色のよう・・・   そういったことが起こらないように、当店では、カラーシミュレーターで決めた色の塗板(ぬりいた・とはん)を ご用意します。 塗板とは、A4サイズの板に、実際に使用する塗料を塗ったものになります。     この塗板、どのように使うかといいますと、 お客さまのご自宅の壁に当てて、色の感じを見ていただきます。   そうすると、日光の下での実際の塗料の色が分かりますので、 より色のイメージがわきやすくなるというわけです。   もちろん、A4サイズなので全体に塗った場合のイメージはつきにくいという点はありますが、 カラーシミュレーターで見た時のイメージと近いか、もしくは違っているかを確かめることはできます。   そして、この塗板を使ってみたときに、「あれ?この色はちょっと違う・・・」と思ったら、 再度別の色を検討し、その塗板を壁に当ててみて検討していただき、 イメージに合う色を見つけていただく流れとなります。   「ちょっと面倒だな・・・」と思われるかもしれませんね。 しかしながら、塗り替え後の約10年~20年、このお色のお家で過ごすことになりますので、 ここは妥協せず、トコトンお気に入りの色が見つかるまで、色選びに時間をかけていただきたいなと思います。   また、当店ショールームにはオススメの色の塗板を常時ご準備しておりますので、 まずはこの塗板を見て、ざっくりと色の系統を決めてみるという選び方もおすすめです。         【色選びにお困りの時は】 今回は、当店のカラーシミュレーションについてご紹介♪というテーマで書いてきました。 塗装の色選びは、塗り替え時の重要なポイントのひとつです。 「前回の塗り替え時にこうすればよかった・・・」 「今回はじめて塗り替えるけれど、色はどうしよう・・・」など いろいろお悩みがあると思います。 そんなときはぜひ当店にお気軽にお声掛け下さい。 スタッフ一同、皆さまのお悩み解決に向けてお手伝いいたします!   今回もここまで読んでいただきありがとうございます。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。     【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。   費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年6月25日 更新!
梅雨に塗装はできる?
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻   今年は梅雨入りが遅れていましたが、 6月23日、東北南部の梅雨入りが発表されましたね。 これから約一か月ほどは雨の日が多くなりそうです。   さて今回のブログは、 梅雨に塗装はできる? というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。         [toc]           【梅雨の塗装は不安?】 梅雨の時期に自宅の塗り替えを考えているけれど、 湿気や雨が心配という方もいらっしゃるでしょう。 確かに、梅雨は塗装には少し厄介な季節ですが、 正しい知識と準備をすれば、安心して塗り替えを進めることができますので、 安心していただきたと思います。 記事の中で、梅雨の時期の塗装での注意点などについてもご紹介しますので 最後まで読んでいただけたら嬉しいです。   余談ですが・・・ 折り紙にハマっている私ワタナベの新作をお披露目!(笑) ショールームの飾りに梅雨のアイテムを加えてみました。 良かったらご来店の際、探してみてください(⌒∇⌒)         【そもそも梅雨とは?】 まずはじめに、梅雨の特徴からまとめていきたいと思います。   梅雨は、日本で毎年6月から7月にかけて続く雨の多い季節です。 この時期は、湿度が非常に高く、頻繁に雨が降ります。 そのため、空気中の湿気も増えます。 皆さまも、梅雨と聞くと、じめっとした雨の多い季節を思い浮かべると思います。   今年は梅雨入りが遅れていますが、ここ数年間の梅雨入り・梅雨明けの日にちを 振り返ってみたいと思います。 気象庁発表の、東北南部のデータを参照しています。     こうして見てみると、近年は梅雨入り・梅雨明けの日に 結構バラツキがあることがわかりますね。 今年は6月23日が梅雨入りでしたが、梅雨明けはいつ頃になるのでしょうか。   そして、いざ梅雨が明けて本格的な夏になると、今度は気温が一気に上昇し、 スコールのような急な激しい雨が降る日が増えてきます。 去年の夏も大変暑い日が続き、積乱雲が発生したと思ったら ゲリラ豪雨がザーッと降ってくるという日が多くありました。 春と梅雨、夏の季節の境目が だんだんと曖昧になっているような感じがしますね。         【梅雨の塗装の注意点】 この記事の冒頭でもお伝えした通り、 梅雨の時期でも塗装を行うことはできますが、注意しておきたい点もあります。 梅雨の時期に塗装する場合に注意する点についてご説明していきたいと思います。     【雨の日は塗装を行わない】 塗料は湿度と温度によって本来の性能を発揮できるかどうかが決まります。 湿度85%以上 温度5℃以下 上記の環境においては、塗料本来の性能を発揮できない可能性があります。 特に気温5℃以下の場合には塗料ののびが悪くなり、うまくツヤも出ないことがあるので、 当店では真冬の塗装はおすすめしておりません。   そして、梅雨の時期に気になるのが湿度の面ですね。   雨の日は湿度が85%以上になります。 ですので、雨が降っている日には塗装をしないことが大原則です。 雨雲レーダーによる気象予報を確認し、当日・翌日の天気を事前に把握して作業を行いますので、 朝から雨が降っていた場合にはその日の塗装は行わず、天気が回復し塗装面が十分に乾燥するのを待ちます。   どうして雨の日の塗装は避けた方が良いのでしょうか? 湿気が多いと、塗料が乾きにくくなります。 塗装面の乾燥が不十分だと、塗料がしっかりと定着せず、剥がれやすくなってしまいます。 塗装後の剥がれ・浮き・ヒビの原因になるのです。         【塗装面を十分に乾燥させる】 雨が降った後は、次の工程に進む前に十分に乾かす必要があります。   それでは、どのくらい乾燥時間を取るのが望ましいのでしょうか? 例えば、塗装した日の夜から雨が降り、 翌日は朝から晴れた場合。 朝から晴れていたとしても、すぐに次の工程に進まず、 半日から1日は時間をおいて、十分に塗装面を乾かすようにすることが必要です。   焦らずにきちんと乾かして次の工程へ進む。 これが梅雨の時期の塗装でいちばん大切なことです。           【工期を長めに見積もる】 上記でご説明したように、梅雨の時期は雨が降ることが多く、塗装面の乾燥にかける時間が多くなるため、 塗装工事全体の工期が、他の時期と比べて長くなる可能性が高くなります。 具体的には通常3週間ほどの工事の場合、長めに見積もって約1か月ほど見ていただくようなイメージです。 お客様には長い期間ご不便をおかけすることになりますが、 梅雨時期は少し長めに工事の期間を設定させていただくことをご了承ください。   当店では、上記のような点に注意しながら塗装を行っていきますので、 安心してお任せいただきたいと思います。 何かご不明な点やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。         【梅雨の時期の塗り替えをご検討中の方は】 今回は、梅雨に塗装はできる?というテーマで書いてきました。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。   当店でも梅雨時期の塗装についてのご依頼・ご相談を承っておりますので、 お気軽にお問い合わせください。   今回もここまで読んでいただきありがとうございます。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。 品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。 デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。 アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!  

続きはこちら

2024年6月18日 更新!
とっても大事!目地のメンテナンス
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻ 今回のブログは、 とっても大事!目地のメンテナンス というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【ご自宅の目地の状態は?】 さて、まずは皆さまのご自宅の目地について伺いたいと思います。 ご自宅の目地の状態はいかがでしょうか?     「目地って、どこにあったかな?」 「まだ大丈夫そうに見えるけれど、交換の目安ってあるのかな?」 など、いろいろな疑問が浮かんでくる方も多いのではないでしょうか?   目地とは、建材同士の隙間や接合部分に設けられるスペースのことを指します。   例えば、タイルやレンガ、コンクリートブロックなどの間や、壁材同士の間、 壁材と軒天との間などに設けられる隙間のことです。   シーリング目地、モルタル目地、エキスパンションジョイントなど、 いくつか種類があり、用途によって使い分けをします。   今回のブログでご紹介するのは、このうちのシーリング目地です。   「シーリング目地ってどんなもの?」 と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。   下の写真がシーリング目地です。       どうでしょうか? 皆さまのご自宅にもきっとシーリング目地があると思います。   シリコーン樹脂を主材料とする伸縮性のある素材でできていて、 上から指で押すと、ぷにぷにとして弾力があるのが特徴です。   壁と同じ色になっていることが多く、あまり目立たず地味(?)な存在ですが、 実はお家にとって大切な役割を持っている部位なんです。   まずは、シーリング目地の持つ役割からご紹介していきたいと思います。         【シーリング目地の役割】   1:地震や振動に対する緩衝作用 目地は地震や振動に対して緩衝作用を持ち、建物の構造を保護する役割があります。 これにより、建物全体の耐久性を向上させます。   これはどういうことかというと、地震が起こると、地面の振動が建物に伝わり、 建物が水平方向・垂直方向に揺さぶられることになります。   建物は壁材や柱といった様々な部品を組み立てて造られていますので、 振動によって、そのつなぎ目に大きな負荷がかかることになります。   こうした時に、例えば隣り合う壁材と壁材の間にシーリング目地があれば、 振動によりこのつなぎ目に負荷がかかっても、弾力性のあるシーリング目地の存在によって 壁材同士が衝突することを防ぐことができるのです。   もしこのシーリング目地がなければ、壁材がひび割れたりゆがんだりして 建物自体の耐久性にも影響を与えることになってしまいます。         2:防水性の向上 目地は雨水や湿気が建物内部に侵入するのを防ぐために必要です。 特に外壁目地は、降雨や結露から建物を保護するために適切な防水処理が施されます。   シーリング目地の材料となるシリコーン樹脂は水をはじくので、 壁材同士のつなぎ目や壁と軒天のつなぎ目、あるいは窓やベランダ扉といった サッシの周りにシーリング材を注入することで、つなぎ目から建物内部への 水の浸入を防いでくれます。   建物内部へ水が浸入してしまうと、雨漏りが発生したり、 カビや錆の発生、建築素材の腐食などにつながることがあります。   シーリング目地によって、こうした不具合の発生を防いでいるんですね。         3:熱膨張・収縮の吸収 建物の材料は温度変化によって膨張や収縮します。 目地はこれらの動きを吸収し、材料のひび割れや損傷を防ぐために設けられます。   建物というのは、温度変化の影響も受けています。 また、素材によって収縮の大きさも変わるため、 異なる素材を隣り合わせて用いると建物の耐久性に問題が生じる場合があります。   こうした時に、異なる素材同士の間にシーリング目地を設置することで 収縮差が吸収され、素材のひび割れや損傷を防ぐことができるのです。   また、冬場になると雨や雪などの水分が気温の低下に伴い凍結します。 水分は凍結すると膨張する性質がありますので、 膨張した水分(氷)によって住宅に被害がでてしまうこともあります。 シーリング目地の存在は、こうした水分の膨張による住宅への被害も 緩和してくれているのです。       このように、シーリング目地は、住宅を守るために 様々な役割を果たしてくれているんですね。         【シーリング目地の劣化のサイン】 続いては、シーリング目地のメンテナンスについて 説明していきたいと思います。   シーリング目地は紫外線や天候の影響を受けやすく、 劣化してきたら定期的に補修・交換することが大切です。   劣化のサインはいくつかあります。     1:表面が硬くなっている 目地の部分を指で押してみて、表面が硬くなっている場合には、 シーリングの劣化が始まっているサインとなります。   本来は柔軟性のあるシリコーン樹脂が硬くなってきているということは、 振動や衝撃を緩和する力も落ちてきているということになります。 補修が必要かどうかを相談してみることをおすすめします。       2:ヒビの発生 続いて、シーリングの表面にヒビが見られる場合です。 このように、ヒビが発生してくると、シリコーン樹脂の劣化が進んでいることの サインとなります。 シーリング目地にヒビが入った場合には、補修の検討をおすすめします。       3:すき間の発生 続いて、目地と壁やサッシの間にすき間が見られる場合です。 このような状態になると、劣化が進んでいて、すき間から建物内部への 水の浸入がすでに発生していることも考えられます。 上の写真のようなすき間が見られる場合には、なるべく早く シーリング目地の補修をしなければなりません。 お早めにご相談されることをおすすめします。       【シーリング目地のメンテナンス】 ご紹介したような劣化のサインが見られたら、シーリング目地の補修を 行うことになります。 劣化の状態や、壁材の種類などによって補修の方法が変わってきますが、 大きく分けて2つの方法があるのでご紹介したいと思います。     1:増し打ち 劣化の進行度合いが軽度の場合や、外壁材がALCの場合には 増し打ちという方法で修復を行います。   簡単に説明すると、既存のシーリング目地の上からコーキング剤(シーリング剤)を 追加で注入する方法です。 プライマーという、コーキング剤(シーリング剤)の密着を良くする接着剤のようなものを 塗った後に、増し打ちを行います。 こうすることによって、目地にできたヒビやすき間が埋まり、 防水性能や衝撃吸収性能を取り戻すことができます。       2:撤去・打ち替え 2つ目の方法は、撤去・打ち替えです。 これは、シーリング目地の劣化が進んでしまった場合の補修の方法となります。   まず、既存のシーリング目地にカッターを入れて、 注入されているシーリング剤(コーキング剤)を撤去します。   そのあと、密着を良くするための材料であるプライマーを塗り、 その上から新しいコーキング剤(シーリング剤)を注入します 撤去・打ち替えによる補修は、増し打ちよりも料金はかかりますが、 長い期間もつので、安心できる補修方法となります。   既存の目地の状態により、どちらの方法で補修するのが良いかが変わってきますので、 ご自宅の目地の状態が気になる場合には、施工店に相談してみることをおすすめします。       【シーリング目地の塗装】 上でご紹介したような方法で補修を行った後、目地を塗装して 仕上げる形になります。 外壁の塗り替えと一緒に、ぜひ目地のメンテナンスをすることをおすすめします。           【目地のメンテナンスをご検討中の方は】 今回は、とっても大事!目地のメンテナンスというテーマで書いてきました。 外壁やサッシ周りの目地は、雨や湿気が家の中に浸入するのを防ぐ大切な役割をもっています。 梅雨の長雨や暑い夏のゲリラ豪雨などからお家を守るために、ぜひこの季節に ご自宅の目地のメンテナンスについて考えてみませんか?   当店でも目地のメンテナンスを承っております。 お気軽にお問い合わせください。   福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。 今回もここまで読んでいただきありがとうございます。             【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。 品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。 デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。 アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年6月4日 更新!
最新チラシのお得情報をご紹介!!
福島県伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻   今回のブログでは、 パンドルの最新版チラシのおトクな情報を紹介していきます!   チラシだけの特別キャンペーン特典や 目玉特典も掲載していますのでご期待ください🥰✨ それでは、さっそく参りましょう!         [toc]           【6月4日折り込み!最新チラシデータ】 まず最初に、本日折り込みの最新チラシの中身をご覧いただきたいと思います。 表面・裏面、内容もりだくさんです。 ぜひ隅々までご覧ください~♪ こちらです↓↓↓       パンドルのお得な情報をぎっしり詰めこみました(^▽^)/ 気になるプランが見つかった方は 当HP内、お問合せフォームからお問い合わせいただくか、 0120-583-731(フリーダイヤル)までお電話ください。     さてさてここからは、このチラシの中からいくつかのおトク情報をピックアップして 解説していきたいと思います。 まずはこちら!     【チラシ限定!超目玉特典】   いちばんのおすすめは、チラシ限定のお得な外壁塗装プランです! 130㎡までの外壁塗装が 塗料代+工事費込みで55万円(税込)の特別価格!   使用する塗料は、国内トップメーカー 関西ペイントのラジカル制御型塗料「アレスダイナミックTOP」。 外壁で約12年の耐候性が期待でき、耐水性・耐汚染性も申し分なしの、高品質な塗料です。   紫外線を受けることで発生する有害物質“ラジカル”の発生を防ぎ、大切なお家を紫外線から守ります。 定期的に塗り替える必要のある外壁。 今回はこのプランで、おトクに塗り替えてみませんか? このプランについて気になる方は、こちらのお問合せフォーム または、0120-583-731(フリーダイヤル)までお電話ください。 この他にもお得なプランを掲載していますので、 ぜひご検討ください。   続いてはこちら!     【ご来店いただいた方限定!ガラガラ抽選会】 チラシをご持参の上、当店ショールームへご来店いただいたお客様へ、 ハズレなしのガラガラ抽選会を行っております!   どんな賞品が当たるのかというと・・・ 【ガラガラ抽選 1等は・・・】 1等:32インチテレビまたは高級爪切り! テレビか高級爪切り、お好きな方をお選びいただけます。 テレビは、各部屋に1台の時代。 寝室やお子様のお部屋などにオススメのサイズです。   高級爪切りは、一度この使いやすさを知ってしまったらもう 普通の爪切りには戻れないという使い心地だそう。 日々の生活に欠かせないものだからこそ、ぜひお試しいただきたいです。     【ガラガラ抽選 2等は・・・】 2等:選べるキッチン・生活グッズ! タオルセットやミルクパン、キッチン雑貨などいろいろご用意していますので お好きなものをお選びください。 スタッフみんなで、自分ならこれが欲しいな・・・と意見を出し合って プレゼントを選んでおります。 今後もいろいろアイディアを出し合って、プレゼントの種類を増やしていきますので お楽しみに!     【ガラガラ抽選 3等は・・・】 3等:炭酸入浴剤! 炭酸効果で血行が促進され、疲労回復・美肌効果・冷え性改善などが 期待されると話題の炭酸入浴剤です! これから夏の時期は、日中かいた汗を流してスッキリするお風呂時間が 楽しみになりますよね。 ぜひこちらを使って、毎日の疲れを癒していただきたいと思います!   【ガラガラ抽選 4等は・・・】 4等:BOXティッシュ5箱セット! よくあるはずれくじといえば、ポケットティッシュ1個。 しかし、当店のガラガラくじは違います。 何と、箱ティッシュ5箱セットをプレゼント! 毎日の生活の必須アイテムだからこそ、 はずれなしでドドンとプレゼントします~!   ぜひパンドルのショールームへお越しください。       【パンドルのショールームの特徴】 外壁塗装・屋根塗装専門店 パンドルのショールームは、 見て・触って・体感できるショールーム。 塗料のカタログも各社各種取り揃えておりますし、 塗装した屋根材の見本や、色見本などもご用意しています。     どんな仕上がりになるのかイメージがつきにくい塗装工事。 当店では、その不安を解消するお手伝いをさせて頂きます。 ぜひいちどショールームへ足をお運びください。 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております!         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。     当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年5月28日 更新!
遮熱塗料とは?
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻ 今回のブログは、 遮熱塗料とは? というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。             [toc]             【厳しい夏の暑さ】 春も終わり、これから暑い夏がやってきます。 近年の夏の暑さは本当に大変ですよね。 エアコンをかけていないと夜も眠れないほど。 熱中症対策をしっかりしていかないといけないですね。         【高まる遮熱塗料への関心】 夏が近づいてきて、最近増えているのが遮熱塗料へのお問い合わせです。 このブログを読んでくださっている皆さまの中にも、遮熱塗料での塗り替えを ご検討中の方がいらっしゃるかもしれません。   「遮熱塗料を使えば、室内も涼しくなるんでしょう?」 「少しでも涼しく夏を乗り切りたい」 というお声をよくいただきます。   遮熱塗料を使うと、どのような効果が期待できるのか、 実際のところはどうなんだろうという疑問をお持ちの方もいらっしゃると 思います。   そこで今回は、遮熱塗料の性能について詳しくご紹介してみたいと思います。         【遮熱塗料とは】 まず、遮熱塗料とはどのような塗料なのかということからご説明したいと思います。 遮熱塗料とは、太陽の光や熱を反射する機能を持たせた塗料のことをいいます。   太陽光には大きくわけて「ガンマ線・X線」「紫外線」「可視光線」「赤外線」の光があり、 遮熱塗料はこのうち「赤外線」の光をよく反射する力を持っています。   赤外線は、物体の温度を上昇させる力をもった光です。 住宅の屋根に遮熱塗料を塗ることによって、赤外線の光が反射し、 屋根表面の温度上昇を防ぐことが期待できます。 これが、遮熱塗料の機能です。         【遮熱塗料の性能 -屋根の表面温度-】 赤外線を反射し、屋根や壁の表面温度の上昇を防いでくれる遮熱塗料。   遮熱ではない塗料と比較した場合に、どのくらいの差が出るのでしょうか。 まずは屋根の表面温度の差で見ていきたいと思います。     まず、屋根材にもいろいろなものがあります。 いちばん遮熱塗料の効果が分かる屋根材は、トタンです。   トタン屋根は、鉄などの金属でできています。 夏の暑い日、トタン屋根に素手で触ろうものなら、 手をやけどしてしまうくらいの熱さまで表面温度は上昇します。   “トタン屋根で目玉焼きが焼ける”というくらいの熱さです。   それが、遮熱塗料を塗ることによって、 手で触れる程度まで温度上昇を抑えることができるようになります。   表面温度の上昇を防ぐことができるということはつまり、 屋根材自体も傷みにくくなるということになります。   夏の気温上昇による屋根材の劣化を防ぎたいという方は 遮熱塗料を選択肢に加えてもよいのかなと思います。         【遮熱塗料の性能 -室内の温度-】 続いて、室内温度にはどの程度の差が出るかを見ていきましょう。 冒頭でも書きましたが、やはり皆さま気になるのが、遮熱塗料を使うことで 室内の温度上昇をどのくらい抑えられるかということだと思います。   正直なところ・・・ 屋根の表面では大きな差が出ますが、室内の温度では それほど大きな差は出ないというのが実際のところです。   遮熱塗料を塗った場合には、そうでない塗料を塗った場合と比べて 2~3℃室内温度の温度が下がりますが、 体感として「涼しくなった!」という実感を得られるほどの差ではないんですね。   「遮熱塗料を塗ると室内も涼しくなると思ったのに!」という後悔をしないためにも、 室内で実感できる温度変化はほとんどないということを知っていただければと思います。         【遮熱塗料の効果が室内で得られにくい理由】 遮熱塗料を用いた場合に、室内の温度上昇抑えられるのは2~3℃程度というお話をしました。 これはどうしてかということをご説明したいと思います。   まずひとつめとして、住宅の中の温度は、屋根からの熱だけでなく、 窓ガラスなどから入り込む熱の影響も大いに受けるということが挙げられます。   屋根の表面温度が下がったとしても、窓ガラスなどを通して室内に入った熱の 影響で、室内の温度はどうしても上昇してしまうというわけです。         そして二つ目の理由は、現代のほとんどの一般住宅に使われている断熱材の存在です。 断熱材というと、外気の影響を室内に持ち込まないようにしてくれるイメージですよね。 それが実は、夏の室内温度の上昇に影響しているのです。   「え????断熱材のせいで暑いとは、どういうこと????」 と思われる方もいらっしゃると思います。   断熱材というのは、グラスウールなどの空気を多く含む素材でできていて、 その空気が、熱が室内へ伝わるのを遅らせてくれるものです。 ですので、正確には「熱をシャットアウトしてくれるもの」ではないんですね。   夏の暑い日、外気の熱はこの断熱材にたまっていきます。 そして、じわじわと時間をかけて室内へ熱が伝わっていくということになります。 結果として、外の気温が下がった夜になっても、室内の温度は下がらないままということになるわけです。   なので、屋根からの熱を防いだとしても、窓ガラスや断熱材の存在によって、 室内の気温はどうしても上昇してしまうというのが現状なのです。         【遮熱塗料を使うデメリット】 そして、遮熱塗料を使った場合のデメリットについてもご説明しておきたいと思います。   遮熱塗料を塗ると、屋根や外壁の表面温度が下がるということはご説明しました。 ということは、逆にいうと、気象条件によっては、屋根や壁の表面が熱くならず、 コケやカビの発生にちょうど良い温度になってしまう場合があるのです。   特に北面は日光が当たりにくく、雨が降った後に表面の温度が上がらずに 乾かない状態が続くことがあります。 そうなると、コケやカビにとっては住みやすい環境となってしまうのです。   ですので、遮熱塗料での塗り替えにはこうしたデメリットもあるということを お伝えしておきたいと思います。         【遮熱塗料での塗り替えをご検討中の方は】 今回は、遮熱塗料とは?というテーマで書いてきました。 遮熱塗料は、屋根材や外壁材の表面温度を下げる効果があるため、 基材の傷みを抑える効果が期待できます。 一方で、室内の温度変化は2~3℃程度となります。   皆さまが期待される効果と、遮熱塗料の性能が合致している場合には ぜひ遮熱塗料を用いて塗り替えをされることをおすすめします。   塗料についてご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。   福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。 今回もここまで読んでいただきありがとうございます。           【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。 品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。 デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。 アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年5月23日 更新!
おすすめ!基礎の塗装
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻ 今回のブログは、 おすすめ!基礎の塗装 というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。         [toc]         【住宅の基礎とは?】 早速ですが、皆さまは、ご自宅の基礎がどんな状態か把握されていますか?   「そう言われてみると、基礎はあまり確認したことがないなあ」 「頑丈なイメージがあるので、大丈夫だと思う」 という方もいらっしゃると思います。   頑丈なイメージを持っている方が多いと思いますが、その通りで、 基礎は住宅の一番下から建物を支えているコンクリート製の部位です。         住宅を建てる際には、まずこのように基礎からつくっていきます。     基礎はお家を支える大事な役割を持った部分です。 基礎がしっかりしていないと、建物全体の安定性や耐久性が損なわれる可能性すらあるのです。           【基礎の役割とは?】 それでは、こちらの基礎、具体的にどんな役割を果たしているのでしょうか。 ご紹介したいと思います。   1.荷重の分散 建物全体の重さを地盤に均等に伝えることで、地盤沈下や傾きを防ぎます。   2.湿気の防止 地面からの湿気や水分を防ぎ、建物内部の環境を快適に保ちます。   3.耐震性の向上 地震の揺れを吸収・分散し、建物の倒壊を防ぎます。   地盤と建物、さらに建物内部に対しても大きな影響をもっているんですね。         【ご自宅の基礎の状態は?】 お家にとって大切な基礎。 お家の外に出ると必ず目に入る箇所ではありますが、 改めてじっくりと眺めることはあまりないかもしれませんね。 ぜひいちど、お家の周りをぐるっとまわって、ご自宅の基礎の状態を ご覧になってみてください。     そうすると、下の写真のようなヒビが入っているのが見つかるかもしれません。 地震や地盤の動きなどにより、基礎にヒビが入ることがあります。 皆さまのご自宅の基礎にも上の写真のようなヒビが入っているかもしれません。 ヒビにも、軽度のものからすぐに対処が必要なものまでさまざまあります。     ①幅が0.3mm未満のヒビがある場合 ヒビの幅が0.3mm未満のものをヘアークラックと言い、 基礎の経年劣化により発生するものです。 基礎の表面にうっすらとひびが見える程度で、 今すぐ修復が必要なひびではありません。 ただし、これからヒビが拡がっていく可能性もありますので、 シーリング材を注入してヒビを修復しておくと安心です。 また、多数のヘアークラックが基礎の特定の面だけに出ている場合には 基礎自体の不具合が原因となっている可能性がありますので、 専門家にご相談されるのをおすすめします。       ②幅が0.3mm~0.5mm未満のヒビがある場合 ヒビの幅が0.3mm以上05.mm未満になると、修復が必要となります。 エポキシ樹脂を注入し基礎の内部まで浸透させる方法で修復します。         ③幅が0.5mm以上のヒビがある場合 ヒビの幅が0.5mm以上になると、早急な修復が必要となります。 なぜかというと、幅が0.5mm以上あるヒビというのは、目に見えている基礎の表面だけではなく 基礎内部にある鉄筋までヒビがひろがっている可能性や、 基礎内部を通り越して、基礎の反対面まで広がっている可能性もあるからです。 ヒビがさらに広がり、建物内部への水・湿気の浸入、虫や微生物などの浸入といった被害が発生したり、 さらには建物自体の強度が落ちてしまう場合もあります。 幅が0.5mm以上あるヒビを見つけたら、なるべく早く専門家にご相談されることをおすすめします。       なお、ヒビの幅を測るのに使う専用の道具があります。 クラックスケールというもので、ホームセンターなどで入手可能ですので、 ヒビのサイズが気になり、ご自身で確認したいという方は探してみてください。   下の写真で使っているのがクラックスケールです。         【基礎の塗装もおすすめ】 基礎に入ってしまったヒビを修復した後、その上から塗装をするのもおすすめです。 当店でも、基礎の塗装を承っています。   塗装するとどのような見た目になるかというと・・・ このような感じです。 ヒビを修復した後、基礎専用の塗料を塗っていきます。 1回は平塗り、もう1回はマスチック模様塗り(上の写真の右側部分のように凸凹模様をつけた塗り方)で 計2回塗りをして仕上げます。 大きな地震があってから、基礎の塗装をしたいというお客さまが増えていて、おすすめです。         【基礎塗装のメリット】 それでは、基礎を塗装するとどんなメリットがあるのでしょうか。     1.美観の向上 基礎を修復した跡が見えなくなり、美しい見た目になります。 外壁を塗り替えた際に一緒に基礎も塗装を行うと、お家全体の見た目が明るくなり 生まれ変わったような印象になります。 外から見える部分ですので、見た目の印象は大事ですね。       2.防水性の向上 基礎は地面に接している部分なので、雨水や湿気の影響を大きく受ける箇所です。 基礎を塗装することで、雨水などが住宅内部へ浸入するのを防ぐことができます。 なお、塗装をする際には、地上部分だけではなく、目に見えない地下部分まで塗装をします。 基礎回りの地面を掘って塗料を塗りますので、防水性の違いが実感できると思います。 これから梅雨の時期となりますと、地面に雨水が多く降り注ぎます。 湿気の影響を懸念されている皆さまは、基礎の塗装を検討してみてはいかがでしょうか。       3.耐久性の維持 基礎を塗装することで、基礎のコンクリートが直接外気や水にさらされなくなるため、 基礎そのものの耐久性を維持することができるようになります。 コンクリートはエフロレッセンスという劣化現象を起こす場合があります。 白華(はっか)現象ともいわれる現象で、 コンクリート内部に水が浸入し、コンクリートに含まれる物質と反応して コンクリート表面に白い物質がにじみ出てくる現象です。 表面を塗装することによって水の浸入を防ぐことができるため、 こうした劣化現象を防ぐことにもつながるのです。   基礎の塗装は、見た目だけではなく、こうしたいろいろなメリットがありますので、 当店でもおすすめしています。         【基礎の塗装をご検討中の方は】 今回は、おすすめ!基礎の塗装というテーマで書いてきました。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さま、 基礎の修復や塗装をご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。   基礎の修復や塗装は、足場をかける必要もなく、工事も2~3日で完了します。 これから梅雨の時期を迎える前に施工しておくのもおすすめです。 ご不明な点・ご質問などがございましたらお気軽に当店までお問い合わせください。 今回もここまで読んでいただきありがとうございます。       【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。 品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。 デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。 アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【春の塗り替え承り中】 春はご自宅の外壁・屋根の塗り替えに最適な季節です🌸 梅雨入り前で、天候も安定しているこの時期に ぜひご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討してみてはいかがでしょうか? 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年5月14日 更新!
塗装の訪問販売について
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻ 今回のブログは、 塗装の訪問販売について というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【塗装の訪問販売が増えています】 最近、全国的に自宅のリフォームや外壁・屋根の塗り替えを勧める 訪問販売が増えているようです。   皆さまもご経験があるでしょうか?   以下のような形でセールスをかけてくるようです。     塗装店のスタッフを装った人が突然自宅を訪ねてきて、 「お宅の屋根、危ないですよ」 「屋根が劣化していて、いま工事をしないと大変ですよ」 など、住んでいるの方の不安をあおるようなことを言い、塗り替えやリフォームを勧める。     さらに、 「近くで工事をしているので、今なら足場代をサービスします」 「今週中に決めていただければお安くします」 というように契約を急かすこともあるようです。     このように急かされて、じっくり考える時間や相見積もりを取る時間も取れず、 言われるままに契約をしてしまった・・・という人も。   しかも、相場の3~5倍という高額な価格で・・・     消費者庁にも全国各地からこうした苦情が寄せられているそうです。 私たちの街ではこうしたことがなくなることを願いたいですよね。     数年から十数年にいちどの塗り替えです。 工事が終わった後に 「もっとじっくり検討していれば・・・」 「他社にも見積もりを取っていれば・・・」 という後悔が残ってしまうのは避けたいですね。   というわけで今回は、悪質な訪問セールスの被害にあわないための 対策について書いてみたいと思います。             【訪問販売自体は違法ではない】 誤解があるといけないのですが、 リフォームや塗り替え工事の訪問販売自体が禁止されているわけではありません。   ですので、訪ねてきた人がすべて悪徳業者とは言い切れないということになります。   しかし、これでは判断に困りますよね。   訪問販売をするにあたっては、法律で事業者が守るべきルールが定められていますので、 こちらをひとつの判断材料にしていただければと思います。   この後、詳しくご説明します。             【法律で定められた訪問販売のルール】 訪問販売の際に守るべきルールは、 特定商取引に関する法律(略称:特定商取引法)で以下のように定められています。   ⑴氏名等の明示の義務付け 勧誘開始前に、事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げることを義務付ける これは、ご自宅を訪問した業者が自分の所属する事業者名や氏名、 訪問の目的が勧誘(屋根や壁の塗りかえの提案)であることを、訪問先の方に 最初に伝えなければいけないということです。 ですので、もしご自宅にやってきたセールスマンが名刺を渡したり名乗ることをしなかった、 また、勧誘目的で訪問したことを告げなかった場合には、特定商取引法の定めに反していることになります。       ⑵不当な勧誘行為の禁止 価格・支払い条件等についての虚偽の説明や、故意に告知しないことを禁止する 消費者を威迫して困惑させる勧誘行為を禁止する これは、塗り替えにかかる費用について嘘をついたり、実際にはかかる費用について故意に告げなかったり、 消費者に契約を迫り、断れないような状況を作って無理に契約させるようなことをしてはいけないということです。 もし上記のような販売の仕方をする事業者が訪ねてきた場合には、すぐに契約せず、 必ず他の塗装店にも調査・見積もりを依頼をなさってください。       ⑶広告規制 広告をする際に、重要事項を表示することを義務付ける 虚偽・誇大な広告を禁止する これは、広告やチラシなどには必ず重要なことを記載することや、 嘘やおおげさな表現を用いてはいけないということです。 どこからがどこまでが誇大広告であるかという判断は難しいところですが、 少しでも不安な点があった場合には、他の塗装店にもご相談されることを おすすめします。       ⑷書面交付義務 契約締結時などに、重要事項を記載した書面を交付することを義務付ける これは、施工にあたって施工事業者とお客様の間で取り交わす契約書に、 重要事項を必ず記載すること、ということになります。   なお、契約時に事業者からお客様へお渡しする書面には、次の事項を記載することが 義務付けられていますので、ご一読いただければ幸いです。 ①商品等の種類 ②販売価格 ③代金の支払い時期、方法 ④商品の引き渡し時期 ⑤クーリング・オフができない部分的適用除外がある場合はその内容 ⑥事業者の名称、住所、電話番号、法人にあっては代表者の氏名 ⑦契約の申込みまたは締結を担当した者の氏名 ⑧契約の申込みまたは締結の年月日 ⑨商品名および商品の商標または製造業者名 ⑩商品の形式 ⑪商品の数量 ⑫引き渡された商品に欠陥があった場合の販売業者の責任 ⑬契約の解除に関する定め ⑭そのほかの特約   契約書締結時に疑問に思う点などがあった場合には、 事業者に申し出て、不安のないよう契約を結ぶことが大切です。             【違法な訪問販売は契約解除できる】 もし、先ほどご紹介したルールに違反して訪問販売を行った事業者と 契約を交わしてしまった場合には、契約を解除できる可能性があります。 訪問販売には、消費者による契約の解除(クーリング・オフ)、取り消しが 認められています。 訪問販売のクーリング・オフは、契約から8日以内に書面で通知することで、 無条件で解約ができるというものです。   悪質な事業者と契約を交わさないことが一番ですが、 万が一、契約してしまっても泣き寝入りせず、契約の解除を求めましょう。         【塗装店を選ぶ際のコツ】 塗装店を選ぶ際には、とにかく他店と比較して検討すること。 これが重要です。   ですので、 塗装やリフォーム業者を名乗る人が訪ねてきた際には、 すぐに契約をせず、必ず他の塗装店にもご自宅の現状を見に来てもらい、 数社から見積もりを取って、比較検討をなさってください。     「見積依頼だけするのは申し訳ないかな・・・」 「数社に見積もりをしてもらうのは悪いような気がするな・・・」 といった遠慮は必要ありません。   いろいろな会社から説明を受ける中で、 ・ご自宅の壁や屋根が本当に塗り替え時期なのか ・施工の金額は適正なのか ・使用する塗料はどんなものなのか ・安心してまかせられる会社かどうか こうした点をひとつひとつ確認しながら、 発注先を決めていただきたいと思います。   繰り返しになりますが、数年から十数年に一度の塗り替え、 後悔のない塗装店を選ぶことをおすすめします。           【塗装の訪問販売でお悩みの時は】 今回は、塗装の訪問販売についてというテーマでお話してきました。 皆さまご自身やお近くの方で、外壁や屋根の塗装業者を名乗った訪問販売に お悩みの方がいらっしゃいましたら、参考にしていただければ幸いです。 もし何かお困りのことがございましたら ぜひ当店までお気軽にご相談頂ければ嬉しいです。 ここまで読んで頂き、ありがとうございます。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。 費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。 品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。 デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。 アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【春の塗り替え承り中】 春はご自宅の外壁・屋根の塗り替えに最適な季節です🌸 梅雨入り前で、天候も安定しているこの時期に ぜひご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討してみてはいかがでしょうか? 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年5月7日 更新!
外壁・屋根の色あせの原因と対策は?
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル 渡邊です☻     今回のブログは、 外壁・屋根の色あせの原因と対策は? というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。         [toc]         【ふとした時に気づく外壁・屋根の色あせ】 皆さまがご自宅の塗り替えを検討し始める(し始めた)きっかけはどのようなことでしょうか? ・前回の塗り替え時に、次は〇年後と決めていた ・ご近所さんが塗り替えをしているのを見て ・塗装店の折り込みチラシを見て ・訪ねてきた業者にすすめられて   などなど、 ご自宅の塗り替えを検討し始めるきっかけは、いろいろあると思います。   上記に加えて多いのが、 “自宅の外壁や屋根をふと見たときに、色あせが気になったから” というお声です。   毎日過ごしているお家ですが、外壁や屋根をまじまじと見る機会はそんなにないですよね。 ある時ふと眺めると、結構色あせていたんだな・・・と気づく方が多いようです。   そして、いちど気になってしまうと、毎日過ごすお家だからこそ 早く美しい状態に戻したいという気持ちが沸き起こってくると思います。   そして、なるべく次は美しい状態を長くキープしたいと思う方が 多いのではないでしょうか。   そこで今回は、そんな皆さまのお悩みに寄り添うべく 外壁の色あせの原因と対策についてまとめてみようと思います。           【外壁・屋根の色あせの原因とは】 まずは、外壁・屋根が色あせる原因からみていきたいと思います。   皆さまは、どんなことがきっかけで外壁や屋根が色あせてくると思いますか?   いくつか原因がありますので、ひとつずつご説明していきます。 また、色あせを防ぐための対策もあわせてご紹介しますので ぜひ参考になさってください。           ①紫外線 外壁・屋根が色あせる原因のひとつ目は、紫外線です。   外壁や屋根には日光が降り注ぎます。 日光に含まれる紫外線には、塗料に含まれる物質と反応して 塗料の劣化を早めてしまうというマイナス面があります。   この紫外線にさらされることによって、 塗料に含まれる顔料の成分が紫外線によって破壊され、 屋根や外壁に塗った塗料の色があせてしまうのです。   日光が降り注ぐことは避けることができないですが、 紫外線による色あせを防ぐための対策もあります。   最近は塗料も進化していて、 紫外線と反応して塗料の劣化を進ませる物質(ラジカル)の 発生を抑える塗料も開発されています。   ラジカル制御型塗料と呼ばれるもので、 当店でもラジカル制御型塗料を積極的に採用しています。   この塗料を用いることで塗料が長持ちし、次の塗り替えまでの期間を長くすることができます。 またこの塗料は、紫外線によって顔料の成分が破壊されるのも抑えてくれるので、 色あせ防止にもなります。   紫外線の影響を完全に防ぐことはできないので 経年とともに色あせてきてしまうのは仕方のないことですが、 こうした改良された塗料を使って少しでも長持ちさせる工夫をすることが可能です。             ②酸性雨・錆 外壁や屋根の色あせの原因の2つ目は、酸性雨・錆です。   酸性雨とは・・・ 工場の稼働や自動車の利用などの人間活動を起源として発生した二酸化硫黄や窒素酸化物が 空気中の水分と結びつき、それが雲に溶け込み、雨となって地上に降り注いだものをいいます。   この酸性雨が樹木に降り注ぐと木の葉の色が変わってしまったり、 地面に蓄積されると土壌の成分が変わり、木々が枯れる原因となるなど、 環境に悪い影響を及ぼします。   そして、酸性雨は住宅などに使われている壁材や屋根材にも悪影響を及ぼします。   コンクリートの境目に酸性雨が入り込むと、コンクリートの成分が溶けだし、 表面が白く変色します。 それにより、外壁の色があせて見えてしまうのです。   また、酸性雨は強い酸性の性質を持つため、金属を腐食させます。 いわゆる錆が発生した状態です。 金属サイディングや鉄板屋根などは、腐食が進みやすい素材のため、 定期的な塗り替えによる防錆のメンテナンスが大切となります。   酸性雨は自然現象なので防ぐことは難しいですが、 酸性雨への対策がないわけではありません。   酸性雨に強い屋根材・外壁材というものが存在します。   酸性雨が屋根や壁に降り注ぐのを防ぐことはできなくても、 酸性雨に強い屋根材・外壁材を使用して家を建てるという対策をとることができます。   酸性雨に強い屋根材・外壁材にはどんなものがあるのでしょうか。 屋根材でいうと、ガルバリウム鋼板の屋根は酸性雨に強いとされていて、 外壁材では、樹脂系のサイディングの外壁が酸性雨に強いと言われています。   もし屋根材・外壁材を交換するご予定がある方は、 酸性雨の影響もひとつの判断材料としてご検討いただくと良いかもしれません。             ③コケやカビ 外壁・屋根が色あせる原因の3つ目は、コケやカビです。 この場合には、色あせというよりも、コケやカビの発生によって外壁や屋根が変色してしまい、 色があせたように見えるということになります。   コケやカビは湿度の高い場所に発生することが多く、 住宅の北側や日光の当たりにくい場所に多く見られます。 外壁の一部が緑ががって見える、黒ずんで見えるという場合は、 コケやカビを原因とした変色だと思われます。   そしてこれを「ただ色が変わっただけ」ということで放置してしまうと、 表面だけではなく、外壁材や屋根材そのものを腐らせてしまったり、 反りや剥がれの原因となることもあるので要注意です。   高圧洗浄でコケやカビを落とすこと、定期的に塗り替えをして コケやカビの発生を防ぐことが大切です。           ④コーキング剤のブリード現象 外壁・屋根が色あせる原因の4つ目は、コーキング剤のブリード現象です。 コーキング剤とは、外壁材の継ぎ目(目地)などに注入されている防水材のことです。   このコーキング材は、目地のすき間から住宅内へ雨水が浸入するのを防ぐという 大切な役割を持っています。 しかし、経年によりコーキング剤に含まれる「可塑剤」という成分が表面に浮き出てくることで、 コーキング周辺の外壁に黒いしみのようなものを作ってしまうのです。 コーキング周りの外壁が黒ずんで見えるので、 外壁が色あせたように見えてしまうというわけです。 これをコーキング剤のブリード現象といいます。   最近は「可塑剤」の含有量を大幅に減らした「ノンブリードタイプ」のコーキング剤が 開発されているので、これを使うことでブリード現象を抑えることが可能です。   しかし、現在塗り替え時期を迎えている住宅ではまだノンブリードタイプのものを 使用していない場合も多いので、ブリード現象が発生している住宅も多くあります。   このブリード現象を防ぐ対策としては、目地のコーキング剤をいちど撤去して、 新たにノンブリードタイプのコーキング剤で目地を埋める方法があります。 コーキング剤は経年とともに劣化するので、劣化してきたら打ち替える必要があります。 劣化したタイミングで、ノンブリードタイプに切り替えることをおすすめします。   もしくは、まだ打ち替えには早いけれど、外壁の塗装は行うという場合には、 現状のコーキング剤の上から、可塑剤が浮き出るのを防ぐ専用のプライマーを塗り、 その上から塗装を行うという方法もあります。 こうすることにより、目地のブリード現象を防ぎながら外壁の塗り替えをすることが可能です。           ⑤施工不良 外壁・屋根が色あせる原因の5つ目は施工不良です。   塗装工事がきちんと施工されなかった場合に、 色あせや変色が起こってしまう可能性があるのです。   それでは、どんな場合に色あせや変色が起こってしまうのでしょうか。   ⑴洗浄不足 ⑵屋根材や外壁材の種類に適さない塗料での塗装 ⑶下塗りが不十分 ⑷中塗り・上塗りが不十分   上記のような場合には、早ければ1~2年で 塗料の色あせや変色が起こってしまうこともあります。   せっかく塗装工事を行ったのに、工事の品質が低かったために すぐに色あせや変色が起こってしまっては大変です。   各工程をしっかりと行っているかどうか、各工程の報告が きちんとなされているかをご確認いただき、 不備がある場合には施工会社へ確認されることをおすすめします。   なお、当店では、各工程を写真で撮影しながら工事を進め、 お客様へご説明させて頂いておりますので、 安心してお任せください。           【色あせしにくい色とは】 ここまで、外壁や屋根の色あせの原因と対策についてご紹介してきました。 上記のような対策をとりながら定期的なメンテナンスを行って頂くことをおすすめします。   さて、それでは、色あせしにくい塗装色というのはあるのでしょうか?   現在使われている塗料は、改良が進み、昔と比べて色あせや変色に強くなっているので、 色の違いで、色あせしやすい/しにくいという大きな差はなくなってきています。   しかし、強いて言うなら、色あせしにくい色は 白・黒・青の3色と言うことができます。       ですが、一方で白や黒は汚れが目立ちやすいという弱点もあります。       その観点からみると、 ベージュ・ブラウン・グレー といった、白や黒に近く、汚れが目立ちにくい色の方が トータル的に見て、色あせや変色が目立ちにくい色だと言えます。       色あせや変色の心配をなるべく減らして塗り替えをしたいという方は、 ベージュ・ブラウン・グレーでの塗装をご検討いただくとよいかもしれません。   こう聞くと、なんだか選択肢が少ないように感じられるかもしれないですね。   しかし、上記3色にも、 さまざまな色相・明るさ・鮮やかさのバリエーションがあります。   お好みに合わせて、ご自身の好きなベージュ、ブラウン、グレーを見つけていただける 楽しみがありますので、ご安心ください。   当店では、色あせの不安を解消しながら、ご自分らしい塗り替えが実現できるよう、 精一杯お客さまの塗り替えのサポートをさせていただきます。 お気軽にお声掛け頂ければ幸いです。           【外壁・屋根の色あせについてお悩みの時は】 今回は、外壁・屋根の色あせの原因と対策についてご紹介してきました。 少しでも皆さまのお悩み解消につながれば嬉しいです。   外壁や屋根の色あせでお悩みがありましたら ぜひ当店までお気軽にご相談頂ければ嬉しいです。   ここまで読んで頂き、ありがとうございます。           【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。   その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。 【春の塗り替え承り中】 春はご自宅の外壁・屋根の塗り替えに最適な季節です🌸 梅雨入り前で、天候も安定しているこの時期に ぜひご自宅の外壁・屋根の塗り替えをご検討してみてはいかがでしょうか? 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら