2023年2月17日 更新!
双葉町、浪江町、富岡町、飯舘村の弊社での復興取り組みについて
伊達市、福島市の皆さま、こんにちは! 伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです!☻ 2011(平成23)年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災。 日本観測史上最大規模の最大震度7(福島県内は震度6強)を記録した東北地方太平洋沖地震(モーメントマグニチュード9.0)が東日本一帯を襲いました。 大津波が沿岸部に押し寄せ、広域にわたる甚大な被害が生じました。 東京電力福島第一原発事故に伴う原子力災害により、福島県では今も数万人が古里を離れての生活を余儀なくされ、風評被害への対応も終わりが見えません。本当に心が痛みます。 そういった中、昨年明るいニュースもありました。 政府は東京電力福島第一原発事故に伴う帰還困難区域のうち、双葉町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示を解除し、 原発事故から11年5カ月を経て、県内で唯一全町避難が続いていた町で居住が可能になり、全ての自治体で住民の方が暮らせるようになりました。 この春には、原発事故のあと「避難指示」が続いている福島県内の自治体では浪江町と富岡町、それに飯舘村の一部で解除される予定です。 大熊町には新学校「学び舎(や)ゆめの森」も 誕生します。復興が加速して欲しいですね。 復興のニュースが流れるたびに、様々な思いを胸に抱き、自分の生家を取り戻したいとお考えの皆様も多くいらっしゃると思います。 私たちパンドルでは、そういった願いを持つお客様のお手伝いをさせて頂きたく、一昨年 双葉町O様邸の外壁塗装ほか 復興に携わる建物の塗装を数多くさせて頂きました。 https://peindre.jp/works/25531/ 福島県の復興は、被災された人の数だけ、復興の形がそれぞれ存在すると言われております。 復興のかたちは、一つではありません。 生家に戻りたい方、生家を再興したい方、生家を次の世代も使えるように残すお手入れをしたい方、 生家との向き合い方も、やはり人それぞれに取り組み方の違いはあると思います。 私たちパンドルも、塗装工事やひび割れなどの修繕でしか皆様の復興のお手伝いをすることしかできませんが、私たちにできることがあれば是非とも取り組ませて頂きたいと職員一同考えております。 屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。

続きはこちら