2025年8月12日 更新!
外壁を触ると白い粉がつく?それ、チョーキングかもしれません
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀 「外壁を何気なく触ったら、手に白い粉がついた」 そんな経験はありませんか? それは「チョーキング現象」と呼ばれる、外壁塗装の劣化サインのひとつです。 今回は、チョーキングが起きる原因や放置した場合のリスク、対処法についてご紹介します。 ✅ チョーキングってなに? 外壁の表面を指でこすったとき、白っぽい粉が手につく状態のことを「チョーキング(白亜化)」と呼びます。 これは、紫外線や雨風の影響で塗料の成分が分解され、顔料が粉状になって表面に出てきた状態です。 経年劣化によって、どんな塗装でもいずれは起こる現象です。 ✅ チョーキングを放置するとどうなるの? チョーキングそのものがすぐに問題を起こすわけではありませんが、 塗膜の防水性・保護機能が低下しているサインなので、放置は禁物です。 雨水が外壁内部にしみ込みやすくなる 外壁材の反り・割れ・コケの発生につながる 劣化が進行し、補修範囲が広がることも 外壁の素材そのものが傷む前に、早めの点検・再塗装を検討するのがおすすめです。 ✅ 自分でできるチョーキングの確認方法 とても簡単です。 晴れた日に外壁を手で軽くこすってみてください。 手に白い粉がつく → チョーキングの可能性大 黒っぽい粉がつく → 鉄部などのサビの可能性も 気になる場合は、写真を撮っておくと業者への相談もスムーズです。 ✅ チョーキングが見られたら、まずは無料点検を チョーキングは「そろそろ塗り替えのタイミングかも」という目安になります。 ただし、外壁の種類や過去の施工状況によって判断が異なるため、 正確な状態を知るにはプロの診断がおすすめです。 ✅さいごに 外壁を触ったときに手に白い粉がつく「チョーキング現象」は、塗装の劣化が進んでいるサインのひとつです。 見た目では分かりにくくても、防水性や保護機能が弱くなっていることがあります。 塗装のタイミングを逃さないためにも、気になることがあれば早めにご相談ください。 パンドルでは、お住まいの状態に合わせたご提案と、丁寧な点検を行っております😊😊🌸 気になることがありましたら、お気軽にこちらからお問い合わせくださいね🎵 過去のブログはこちらから🌼 \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから!

続きはこちら