塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

塗装の知識の記事一覧

2025年5月7日 更新!
おしゃれ外壁にはクリア塗装
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀   実はこの連休中にサワガニを捕まえました!!!!🦀🦀🦀 最終目標はサンショウウオを見つけることです!   先日クリア塗装ご希望のお客様からご相談をいただきましたので、本日はクリア塗装についてご紹介できたらなと思います😊😊   【1】クリア塗装って、どんな塗料? クリア塗装は、透明な塗料のことです。 普通の塗料のように色はついていないので、 「今の外壁のデザインや模様をそのまま残したい!」という方にぴったりです。 たとえばレンガ調や木目調、石風のサイディングなど、 おしゃれな柄の外壁をせっかくなら塗りつぶしたくないですよね。 そんな時に活躍するのが、クリア塗装なんです。 【2】どんなメリットがあるの? ✅見た目はそのまま、でもしっかり守る 透明だけど、紫外線や雨風から外壁をしっかり守ってくれます。 ちょっとしたツヤが出て、新築みたいな輝きが戻ることも😊😊🌟 ✅外壁の素材感を活かせる せっかく気に入って選んだ外壁の色や模様を 塗りつぶさず、自然な風合いを長く楽しめます。 ✅早めのメンテナンスで劣化を防げる 劣化が進む前に塗っておくことで、 外壁の傷みを防いで、将来の補修費も抑えられる可能性もあります。 【3】こんな方におすすめです! ・今の外壁の見た目が気に入っている ・「塗った感」が出るのはちょっと苦手… ・まだそんなに傷んでないけど、そろそろメンテナンスしたい そんな方には、クリア塗装がとても合っていると思います😊🌼 【4】ちょっとだけ注意も 透明だからこそ、外壁の状態がそのまま見えるという特徴もあります。 ひび割れや汚れ、色あせがひどいと、仕上がりに影響が出ることも。 できるだけ外壁がきれいなうちに塗るのが、クリア塗装を選べるコツです! 「今はまだいいかな…」と思っていても、 タイミングを逃すと、クリアでは対応できなくなることもあります。 早めのチェック、大事なんです🌼 【5】さいごに 塗装というと「色を変えるもの」と思われがちですが、 色を変えずに“守る”という選択肢もあるんです。 大切なおうちを、できるだけ長くきれいに保ちたい。 そんな方に、クリア塗装はとてもおすすめです🌸 クリア塗装ができるかどうかは、おうちの状態によって変わります。 「うちにもできるかな?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談くださいね。 こちらからお待ちしております😊😊🌸     \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから!      

続きはこちら

2025年4月28日 更新!
塗料の「基本のき」
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀   まもなく5月になりますね、今年も小さなエビを捕まえたいと思ってます! 田んぼの用水路、U字構になっていないところを教えてもらったので田植えの前に何回か通いたいところです🦐🦐   実は先日現場調査に同行させてもらい、勉強してまいりました。 先日のお客様はクリア塗装ご希望だったのですが、、 今日のブログは「塗料の基本のき」についてです!   外壁や屋根の塗り替えを考えるとき、 「シリコン?フッ素?」「水性?油性?」なんて言葉が出てくると、 「よくわからないけど、詳しい人に任せよう…」ってなりがちですよね。もちろん、専門的なことは業者に任せても大丈夫ですが、 ほんの少しだけ“塗料のこと”を知っておくと、安心感が増すのかなと思います。 今回は、塗装が初めての方でもわかりやすいように、「塗料の基本のき」をご紹介していきます。 【1】塗料って、なにからできてるの? 「塗料=色をつける液体」と思われがちですが、実は色だけでなく、“おうちを守るチカラ”も持っています。 塗料は、主にこの3つの成分でできています👇 樹脂(じゅし)…塗料の性格を決めるもの。耐久性や価格に関わる 顔料(がんりょう)…色をつけるもの 溶剤や水…液体にするための成分。乾くと蒸発します この3つのバランスで、「長持ちするかどうか」や「見た目の仕上がり」が変わってきます。 【2】“樹脂の種類”で、塗料の性能は大きく変わる 外壁塗装に使われる塗料の違いは、主にこの「樹脂」の種類によって決まります。 よく聞く名前には、こんな特徴があります👇 種類 特徴 耐久目安 ウレタン 安価・やわらかい仕上がり 約5〜8年 シリコン バランスが良く、主流 約10〜13年 フッ素 高耐久・価格も高め 約15〜20年 無機 紫外線に強く、超長持ち 約20年〜 「価格と耐久性、どちらを優先するか?」で選び方が変わります。 たとえば「あと10年くらい住む予定」なら、シリコンでも充分。 「長くメンテナンスしたくない」という方にはフッ素や無機もおすすめです😊😊🌸 【3】水性?油性?塗料の“塗り方”にも違いがあります タイプ 特徴 向いている場所・注意点 水性 環境にやさしく、においも少ない 外壁全体など、一般住宅向け。雨の日は施工不可 油性 密着力が強く、耐久性あり 鉄部・雨戸・木部などに向いている。においが強め 最近は技術が進化して、水性塗料の性能もとても高くなっています。 とはいえ場所によっては、油性塗料の方が適していることも。 「どちらがいいか」は、塗る場所や素材によっても変わるんです。 【4】「いちばんいい塗料はどれ?」の答えは… 実は、「絶対にこれが正解!」という塗料はありません。 大事なのは「そのおうちに合っているか」「今後の暮らしに合っているか」。 たとえば… 費用をおさえて手軽に → ウレタンやシリコン できるだけ長持ちさせたい → フッ素や無機 【5】最後に 迷ったときは、おうちの状態と住まい方に合わせて、いちばん“ちょうどいい”選び方を一緒に見つけていきましょう。 「塗料って難しそう…」と思っていた方に、少しでも「なるほど!」が届いていたら嬉しいです。 おうちを守るための大事な材料だからこそ、安心して選んでもらいたいなと思っています。 もし「うちにはどれが合うの?」と気になったら、いつでもご相談ください🌿 ご相談・お見積もりはいつでも無料です。お気軽にご連絡くださいね。 次回は先日のお客様がご希望されていたクリア塗装について書きたいと思います😊😊       \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから!      

続きはこちら

2025年4月22日 更新!
でも、春には“理由”がある
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀 先週末に髪を黒くしまして、出社したら弊社社長にとてもおどろかれました🤭🤭 春になったので、なんとなくそういう気持ちになりますよね! 実は、外壁や屋根の塗り替えにも、この「春」がぴったりな理由があります。 きっかけがないと後回しになりがちなことこそ、 この季節にふと立ち止まって、少しだけ気にかけてみてほしいなと思います。 塗装が気持ちよく仕上がる、ちょうどいい季節です 春は、塗料がしっかり乾いて定着するのに理想的な気温と湿度。 寒さで乾きが悪くなる冬や、暑すぎて乾きすぎる夏に比べて、 仕上がりも安定しやすく、安心しておまかせいただけます。 塗料の種類によっても適した気温はありますが、 一般的には15〜25℃前後が理想とされていて、まさに春がその条件にぴったりです。 「なんとなく春って心地いいな」 その感覚は、実はおうちにとっても同じなのかもしれません。 天気に振り回されにくいのも春のよさ 急な雨や台風が少なく、晴れが続きやすいのも春の特長。 天候に左右されやすい塗装工事にとって、これはとても大きなポイントです。 予定通りに進めやすいから、お客さまにも職人にもストレスが少なく、 「スムーズに終わってよかったね」と感じていただけることが多いです。 冬の疲れを見つけて、整えるきっかけに 寒い時期を越えたあとのおうちには、 気づかないうちに小さなひび割れや汚れが増えていることもあります。 特に北側の壁や屋根は、コケや色あせが進みやすい場所。 春のやわらかな光の中で、 「こんなところあったかな?」と気づけるタイミングでもあります。 気持ちが前を向く今だから、動きやすい 春は、生活にも気持ちにも“はじまり”を感じる季節。 進級や就職、模様替え、新しい靴―― いろんな変化があるからこそ、「そろそろ家のことも」と思いやすくなります。 何年も前から気になっていたけど、なんとなく先延ばしにしていたこと。 この春、少しだけ動き出してみるのも、きっといいタイミングです。 最後に 塗装って、大きな工事に思えるかもしれません。 でも、はじめの一歩は「気になったら話してみる」だけでも十分なんです。 大事なおうちのことだからこそ、焦らず、納得しながら考えていただけたら嬉しいです。 この春が、そのきっかけになれば――そんな気持ちで、いつでもお待ちしています🌸 これからの季節、おうち時間が少しでも快適になりますように。       \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから!

続きはこちら

2025年4月10日 更新!
外壁・屋根のSOSを見逃さないで!おうちの“塗り替えサイン”チェックリスト
    福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀   最近はあたたかくなってきたので、近くの山にある(弊社社長おすすめの)沼を下見してきました ゴールデンウイーク頃には、水に住む生き物たちを観察できるといいなと思ってます!!!🦐🦐🦐   さて今日のブログのテーマは外壁・屋根のSOSを見逃さないで!おうちの“塗り替えサイン”についてです。   皆さん、おうちの外壁や屋根、最近じっくり見たことありますか? 実は、家は言葉を話せないだけで、ちゃんと「そろそろメンテナンスして〜」ってサインを出しているんです。   最近、お客様から 「うちって、もう塗り替え時ですか?」 「どこを見れば判断できますか?」 というご相談をよくいただきます。 今回は、そんなときに役立つ【チェックポイント】をわかりやすくまとめてみました。   福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの参考になれば幸いです😊😊🦐   ✅こんな症状、出ていませんか? 外壁を触ると白い粉がつく  → チョーキング現象と呼ばれるものです。塗膜が劣化しているサインです。 塗装がはがれてきている/色があせてきた  → 紫外線や雨の影響で、塗装の保護力が落ちている可能性があります。 ひび割れがある(小さなものも含む)  → クラックから雨水が入り込むと、内部の劣化につながります。 コーキング(目地)が割れている・はがれている  → 外壁の隙間を埋めている部分です。劣化すると雨漏りの原因になります。 カビ・コケ・藻がついている  → 見た目の問題だけでなく、素材の劣化も進行しやすくなります。   🛠チェックのタイミングは? 塗装の耐用年数は、一般的に10年前後が目安です。 ですが、立地条件や建物の素材によって劣化のスピードは変わるので、見た目のチェックがとても大切です。 🧑‍🔧気になるところがあれば… もし上のチェックリストで「うち、ちょっと当てはまるかも?」という項目があったら、ぜひお気軽にご相談ください!😊😊 調査・お見積もりは無料ですし、塗り替えが“今すぐ必要”でない場合も、今後の参考になるアドバイスをお伝えしています。 おわりに 定期的にチェックしてあげることが、おうちを長持ちさせるいちばんのポイントです。 ご相談・お見積もりはいつでも無料です。お気軽にお問い合わせくださいね◎         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!    

続きはこちら

2024年8月20日 更新!
外壁の色をそのままに!クリヤー塗装
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ お盆を過ぎて、少しずつ日の長さが短くなってきたのを感じる今日このごろです。 8月22日は二十四節気のひとつ「処暑」。 暑さが峠を越えて、少しずつ和らいでくる頃となります。 今年の夏も厳しい暑さとなっていますので、早く涼しくなってほしいですね。 とは言っても・・・ 週間天気予報を見てみると、まだまだ最高気温30℃超えの日々が続くようです💦 引き続き熱中症対策に気を付けながら暑い夏を乗り切っていきましょう!   さて、今回のブログは、 外壁の色をそのままに!クリヤー塗装 というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【デザイン性の高い外壁材 “窯業系サイディング”】 外壁の種類にはさまざまなものがありますが、近年多くの戸建て住宅で使われているのが 窯業系サイディングと呼ばれる外壁材です。 原料となるセメントに繊維質などを混ぜ、 板状に成形し、焼き上げたものが窯業系サイディングです。 耐火性に優れ、丈夫で扱いやすく施工性も良い外壁材です。 色やデザインのバリエーションが豊富で、 レンガ調のものや木目調のもの、石貼り調のものなど 本当にさまざまな種類のサイディングがあります。     例えばこのような感じのものや、         このような感じのものなど。   1色だけではなく複数の色が使われているものも多く、 すごくおしゃれな外壁材ですよね。         【窯業系サイディングのメンテナンス】 このブログを読んでくださっている皆さまの中にも、 ご自宅の外壁が窯業系サイディングだという方がいらっしゃると思います。 皆さまはきっとご自宅を建てられた時に、さまざまな種類の中から お気に入りのデザインを選ばれたことでしょう。 そうして選んだお気に入りの外壁。 できるだけ長くきれいに保ちたいですよね。   窯業系サイディングのメンテナンスの方法はというと・・・ お家を建ててから10年程度経った時点で、 塗装によるメンテナンスが必要となります。   「10年って早いんじゃない?」 と思われる方も多いかもしれません。   しかし、デザイン性のある窯業系サイディングの外壁は、 ぜひ10年でメンテナンスを実施していただきたいと思います。   この後、その理由についてご説明します。           【10年でメンテナンスを勧める理由】 窯業系サイディングの外壁は、お家を建ててから10年後に 最初の塗装をするのがオススメですとお伝えしました。 それはどうしてなのかと言うと・・・ 外壁材は雨や風、太陽の紫外線などの自然環境に24時間、365日さらされています。 特に太陽の紫外線から受ける影響は大きく、 時間が経つに連れて外壁表面の塗膜が劣化していきます。 窯業系サイディングの表面には、出荷前に工場で塗料が塗られており、 その多くが10年程度の耐候性を持った塗料である場合が多いです。 というわけで、約10年で塗り替えが必要な時期を迎えるのです。 そのため、、この10年のタイミングでメンテナンスをしておくと さらにその後10年~20年(※この期間は塗料の種類によって変わってきます)は 引き続き安心してお住まいいただけるということになります。   いっぽう、建ててから10年のタイミングで塗り替えをしないまま、 さらに時間が経ってしまった場合にはどうなるでしょうか?   サイディングの表面に塗られた塗料の塗膜の劣化が進み、 外壁材にまで紫外線や風雨の影響が現れるようになります。 つまり、外壁材にヒビが入ってしまったり、外壁材の色が落ちて壁が変色してしまったり ということが起こってくるわけです。   せっかくのお気に入りの外壁材が傷んでしまったらショックですよね・・・   こうなってしまう前にメンテナンスをすることをおすすめします。         【劣化が進むとクリヤー塗装ができなくなる】 また、デザイン性の高い窯業系サイディングの外壁の塗装には、 クリヤー塗装という選択肢もあります。 これは、透明の塗料(クリヤー塗料といいます)を使って外壁塗装を行うことで、 今現在のサイディングの色をそのまま残すことができるという塗装方法です。   下の写真が、クリヤー塗装を行っている様子です。 写真ではツヤがあるクリヤー塗料を使っていますが、 ツヤのないタイプもあります。 クリヤー塗装を行うことで、現在の外壁の色やデザインはそのままに、 風雨や紫外線の影響から外壁を守ることができます。 複数の塗料メーカーがクリヤー塗料を製造していて、 耐候性も10年のものから20年のものまで、さまざまあります。   現在のデザインを生かしてメンテナンスをしたいという方には、 このクリヤー塗装がおすすめです。   しかしながら、このクリヤー塗装ができるのは、 外壁材の劣化が進んでいない状態の時だけなのです。   通常の塗装では、1色で外壁を塗りつぶすような形になるため、 複数色を使っているデザイン性の高い窯業系サイディングの外壁も、 1色で塗りつぶすようになってしまいます。   このようなイメージです↓ これだと、現在の外壁の印象と大きくイメージが変わってしまいます。     もちろん、 「1色の塗りつぶしでも大丈夫!」 という方は問題ないのですが、   「せっかく家を建てるときにデザイン性があっておしゃれな外壁材を選んだのに 今回の塗り替えで全然違うイメージになってしまった・・・」 という方が出てきてしまうのはちょっと切ないですね・・・ ※なお、2色以上の塗料を使ってデザイン性のある塗装をすることも可能です(多彩仕上げ塗装といいます)。 しかしながら、使用する塗料の量も多く、施工費も高くなります。   というわけで、建てたときの色合いやデザインを生かしてメンテナンスをしたいという方は、 10年でクリヤー塗装をすることをおすすめします。           【クリヤー塗装で注意が必要な場合】 先ほど、外壁材の劣化が進んでしまうと、クリヤー塗装ができないというお話をしました。 それ以外にも、クリヤー塗装をする際に注意が必要な場合がありますので、 ご説明したいと思います。     ①外壁材が光触媒加工されている場合 まずは、 ご自宅の外壁材の表面が光触媒加工されている場合です。   光触媒加工された窯業系サイディングとは・・・ 汚れが付きにくくなる特殊な物質を表面にコーティングして出荷されたものです。   このコーティングがされていると、外壁に汚れがつきにくくなるのですが、 塗り替える際には注意が必要となります。 このコーティングがされていることを知らずに通常通りの塗り替えをしてしまうと、 塗膜がサイディングにしっかりと定着せず、すぐにはがれてしまうのが特徴です。 光触媒加工がされている場合には、それに対応した塗料を選択する必要があります。 これは、クリヤー塗装をする際も同様です。 ほとんどのクリヤー塗料が、光触媒加工のしてある外壁材には用いることができません。 さらに、光触媒加工がしてあるかどうかは、外壁材の見た目だけで判断することが難しいため、 お家を建てたときに光触媒加工がしてある外壁材を選んだ記憶があるという方は、 必ず塗り替えの際に、施工店へその旨をお伝えいただきたいと思います。       ②乾式目地を使用している場合 クリヤー塗装をする際に注意が必要な場合の2つ目は 外壁に乾式目地が使用されている場合です。 サイディング材同士の間にある目地には、大きく分けて2種類があります。 ひとつはシーリング材・コーキング材とよばれる湿式目地。 そしてもう一つは、ガスケットなどと呼ばれる乾式目地です。 目地には、可塑剤という成分が含まれているのですが、 目地の上から塗装をすると、この可塑剤が目地の表面に浮き出てきます。 そうすると、手で触ったときにベトベトしたり、表面が黒ずんだりという悪影響が出ます。   現在では、湿式目地の多くはノンブリードといって、可塑剤を含まないコーキング材を用いることが ほとんどですが、乾式目地には可塑剤が含まれている場合が多く、そのまま塗装をしてしまって 後で不具合が発生する可能性があります。 クリヤー塗装をする際もこの不具合が起こる可能性があります。 乾式目地を使用した外壁には、まず、目地の部分に可塑剤が浮き出てこないようにする成分の入った 下塗り材を塗り、その上から塗料を塗ることが必要です。 クリヤー塗装の場合は、透明な塗料で塗ることになるため、目地が黒ずんでしまったりべとべとになってしまうと 修復する方法がありません。 目地自体を交換しなければいけなくなってしまいます。 適切な材料を使用し塗り替えをする施工店に発注をすることが大切です。 見積書に、どういった材料を使って塗り替えをするかということが記載されていると思いますので、 乾式目地には適切な下塗り材を使用する予定かどうかを確認し、記載がないようであれば、 担当者に質問してみると良いと思います。 大切なご自宅の塗り替えですので、分からないことや不安なことがあれば、 見積をとった施工店になんでもたずねてみることをおすすめします。         【クリヤー塗装をご検討中の方は】 今回は、外壁の色をそのままに!クリヤー塗装というテーマで書いてきました。 デザイン性の高い窯業系サイディングの塗り替えには、 クリヤー塗装がオススメです。 ただし、外壁材の劣化が進むとクリヤー塗装はできなくなってしまいます。 クリヤー塗装での塗り替えをご検討中の皆さまは、ぜひ10年をめどに 塗り替えの予定を立ててみることをおすすめします。 クリヤー塗装や、使用する塗料などについてご不明な点がございましたら、 ぜひ当店までお問い合わせいただければ幸いです。 スタッフ一同、皆さまのお悩みが解消されるよう、精一杯お手伝いさせていただきます! 今回もここまで読んでいただきありがとうございます。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!    

続きはこちら

2024年8月6日 更新!
遮熱塗料ってどんなもの?
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻   先週はついに東北地方でも梅雨が明けて、 太陽がギラギラと照り付ける毎日ですね! 暑い日が続くと、何とかしてこの暑さを回避できないだろうか・・・ という想いに駆られますよね。     今回のブログは、 遮熱塗料ってどんなもの? というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【今年も厳しい!夏の暑さ】 今年も厳しい夏の暑さとなっていますね・・・。 就寝中もエアコンが欠かせません💦 この暑さによって、熱中症になる方が多くいらっしゃいます。 なんと、東京23区だけでも熱中症でこの夏100人以上の方が命を落としているそうです。 その中には、エアコンを使用していたのにも関わらず亡くなってしまった方もいるとのこと。 また、一度熱中症になってしまうと回復までに長い時間がかかるといいます。 そうなるとこの夏を乗り切ることがさらに大変になってしまいますので、 十分注意をしたいところです。 エアコンを使用して室内の温度管理に気を配るのはもちろん、 塩分と水分の補給をこまめに行いながら熱中症予防を心がけたいですね。         【塗装による暑さ対策】 暑さ対策の方法はいろいろありますが、当店でお客さまのお役に立てることとなると、 塗装による暑さ対策ということになります。 その中でも、最近お問い合わせをいただくことも増えているのが「遮熱塗料」。 このブログを読んでくださっている皆さまの中にも、遮熱塗料での塗り替えを ご検討中の方がいらっしゃるかもしれません。   「遮熱塗料を使えば、室内も涼しくなるんでしょう?」 「少しでも涼しく夏を乗り切りたい」 というお声をよくいただきます。   ということで今回は、遮熱塗料を使うとどのような効果が期待できるのか、 また、遮熱塗料の特性について詳しくご紹介してみたいと思います。 最後までお付き合いいただければ幸いです。         【遮熱塗料とは・・・】 まず、遮熱塗料とはどのような塗料なのかということからご説明したいと思います。 遮熱塗料とは、塗料に太陽の光や熱を反射する機能を持たせたものを指します。 太陽光には大きくわけて「ガンマ線・X線」「紫外線」「可視光線」「赤外線」の光があり、 遮熱塗料は「赤外線」の光をよく反射する力を持っています。 赤外線は、物体の温度を上昇させる力をもった光です。 住宅の屋根に遮熱塗料を塗ることによって、赤外線の光が反射し、 屋根表面の温度上昇を防ぐことが期待できます。 これが、遮熱塗料の機能です。 この後、遮熱塗料の具体的な性能についてご説明していきたいと思います。         【遮熱塗料の性能 -屋根の表面温度-】 赤外線を反射し、屋根や壁の表面温度の上昇を防いでくれる遮熱塗料。 実際にはどの程度、温度上昇を抑えてくれるものなのでしょうか。 遮熱ではない塗料と比較した場合に、どのくらいの差が出るのかを ご紹介したいと思います。   まずは屋根の表面温度の差で見ていきたいと思います。   一口に屋根といっても、屋根材にもさまざまなものがあります。 その中でいちばん遮熱塗料の効果が分かる屋根材は、金属屋根です。 金属屋根は、鉄やアルミといった金属でできた屋根材のこと。 素材が金属なので、暑い日には屋根の表面温度は大変高くなります。 真夏の晴れた日、金属屋根に素手で触ろうものなら、 本当に手をやけどしてしまうくらいの熱さです。 “目玉焼きが焼けるくらい”の熱さという人もいるくらい。   それほど熱くなる金属屋根ですが、遮熱塗料を塗ることによって、 手で触れる程度の温度まで、温度上昇を抑えることができるようになります。   結構、衝撃的ですよね。 金属の表面に遮熱塗料を塗るだけで、手で触れる程度の温度になるというのは。   そして、表面温度の上昇を防ぐことができるということはつまり、 屋根材自体も傷みにくくなるということでもあります。 夏の気温上昇による屋根材の劣化を防ぎたいという方は、 遮熱塗料での塗り替えをご検討いただくとよいのかなと思います。           【遮熱塗料の性能 -室内の温度-】 ここまで、遮熱塗料は屋根の表面温度の上昇を防いでくれるということについてご説明しました。 続いては、室内温度にはどの程度の差が出るかを見ていきましょう。   おそらく、皆さまが気になっている点は、遮熱塗料を使うことで 室内の温度上昇をどのくらい抑えられるかということだと思います。   屋根の表面では大きな差が出ますが、室内の温度では それほど大きな差は出ないというのが実際のところです。   遮熱塗料を塗った場合には、そうでない塗料を塗った場合と比べて 2~3℃室内温度の温度が下がりますが、 体感として「涼しくなった!」という実感を得られるほどの差ではないんですね。 がっかりされてしまった方もいらっしゃるかもしれません。 この後、どうしてそれしか温度変化がないのかという理由についてもご紹介します。   まずは、「遮熱塗料を塗ると室内も涼しくなると思ったのに!」という後悔をしないためにも、 室内で実感できる温度変化はほとんどないということを知っていただければと思います。       【遮熱塗料の効果が室内で得られにくい理由】 遮熱塗料を用いた場合に、室内の温度上昇抑えられるのは2~3℃程度というお話をしましたが、 ここからはその理由についてご説明していきたいと思います。     ①窓から入り込む熱の影響 まずひとつめとして、住宅の中の温度は、屋根からの熱だけでなく、 窓ガラスなどから入り込む熱の影響も大いに受けるということが挙げられます。 むしろ、窓ガラスから入り込む熱の影響の方が、屋根や壁を伝って入ってくる熱の影響よりも 強いといえるかもしれません。 そうした場合には、Low-E複層ガラスなど、直射日光による熱の影響を室内に 与えにくくするサッシ窓に交換することで、窓からの熱の侵入を抑えることができます。 そうした対策を行った上で、さらに外壁や屋根に遮熱塗料を用いれば、 室内の温度上昇を抑える効果がより期待できるようになると思います。       ②断熱材の影響 そして、遮熱塗料の効果が室内ではあまり実感できない二つ目の理由は、 現代のほとんどの一般住宅に使われている断熱材の存在です。 断熱材というと、外気の影響を室内に持ち込まないようにしてくれるイメージですよね。 それが実は、夏の室内温度の上昇に影響しているのです。   「え????断熱材のせいで暑いとは、どういうこと????」 と思われる方もいらっしゃると思います。   断熱材というのは、グラスウールなどの、空気を多く含む素材でできていて、 その空気が、熱が室内へ伝わるのを遅らせてくれるものです。 ですので、正確には「熱をシャットアウトしてくれるもの」ではないんですね。   夏の暑い日、外気の熱はこの断熱材の中にたまっていきます。 そして、じわじわと時間をかけて室内へ熱が伝わっていくということになります。 結果として、外の気温が下がった夜になっても、 相変わらず室内の温度は高いままということになるわけです。         【遮熱塗料を使うデメリット】 次に、遮熱塗料を使った場合のデメリットについてもご説明しておきたいと思います。 遮熱塗料を塗ると、屋根や外壁の表面温度が下がるということはご説明しました。 ということは、逆にいうと、気象条件によっては、屋根や壁の表面が熱くならず、 コケやカビの発生にちょうど良い温度になってしまう場合があるのです。 特に、建物の北面は日光が当たりにくく、雨が降った後に表面の温度が十分に上がらず 乾かないままの状態が続くことがあります。 そうなると、コケやカビにとっては住みやすい環境となってしまうのです。 遮熱塗料での塗り替えにはこうしたデメリットもあるということを お伝えしておきたいと思います。         【遮熱塗料での塗り替えをご検討中の方は】 今回は、遮熱塗料ってどんなもの?というテーマで書いてきました。 遮熱塗料は、屋根材や外壁材の表面温度を下げる効果があるため、 基材の傷みを抑える効果が期待できます。 一方で、室内の温度上昇を抑える効果は2~3℃程度となります。   皆さまが期待される効果と、遮熱塗料の性能が合致している場合には ぜひ遮熱塗料を用いて塗り替えをされることをおすすめします。   塗料についてご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせいただければ幸いです。 スタッフ一同、皆さまのお悩みが解消されるよう、精一杯お手伝いさせていただきます!   今回もここまで読んでいただきありがとうございます。 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの参考になれば幸いです。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。   費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。   品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。   デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。   アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市で春の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年7月30日 更新!
塗装工事が始まる前に準備しておきたいこと
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻   今回のブログは、 塗装工事が始まる前に準備しておきたいこと というテーマで書いてみたいと思います。   ご自宅の屋根や外壁の塗装工事が初めてという方はもちろん、 2回目以降の塗り替えの方も、工事前にどのような準備が必要か確認してから、 安心して工事に臨みたいと考えていらっしゃる方が多いと思います。 どのような準備が必要なのかをまとめてお伝えしたいと思いますので 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。         [toc]           【工事開始前に準備が必要なこと】 ご自宅の屋根や外壁の塗装工事は10年から20年に一度のことです。 前に塗り替えをしたことがあるという方も、前回どんな準備をしたのか 詳細には覚えていないかもしれません。 また、10年前のやり方とは変わっているかもしれない、という不安をお持ちの方も いらっしゃるかもしれませんね。 「塗装店を決めて、契約書も交わしたから、あとはお任せでOK!」と思っていたら 工事直前になって色々やることが出てきて大変だった・・・ということにならないよう、 事前にお客さまにご準備いただきたいことをまとめてみたいと思います。           【①工事請負契約書へのサイン】 ご自宅の塗り替えにあたっては、数社の塗装店に見積を取り、 どこにお願いするかをご検討された上で、 発注先の塗装店を決定されると思います。 検討の後、発注先の塗装店が決定したら、発注先の塗装店が作成する工事請負契約書にサインをして、 正式に工事の契約締結となります。 この時、契約書の内容をよく読み、工期や施工内容、保証期間、契約金額などがきちんと記載されているかを ご確認ください。 工事開始まで時間のない中で契約を結ぶと、契約内容の詳細について十分に確認する時間が取れず、 万が一内容に不備が見つかった場合には、工事開始を遅らせることになる可能性もあります。 そうした事態にならないためにも、工事開始まで時間的に余裕をもって契約書を交わすことをおすすめします。           【②代金の支払い時期の確認】 外壁や屋根塗装の代金の支払い方法は、施工店によって異なります。 工事完了後に全額お支払いとなる場合や、 施工前に一部の金額を支払い、完工後に残りの金額を支払う場合などです。 しかしながら、工事開始前に全額支払いが必要と言われた場合には、 本当に信頼のおける施工店であるかをもう一度確認してご契約なさることをおすすめします。 塗装工事は大きな金額のかかる工事です。 お支払いの時期について工事開始前に確認し、安心して工事開始に備えていただきたいと思います。           【③塗料の色選び】 工事開始前に、塗料の色選びを終えておくことも必要です。 お客様のご希望の色で塗料を準備しますので、 工事開始までには色を決めておかなくてはいけません。 色々な選択肢があり、ご家族の意見をひとつにまとめなければいけませんので、 色選びには思ったよりも時間がかかることが多いです。 色を選ぶのに2週間~3週間程度の期間をみておくと、 後悔なくじっくりと希望の色を選ぶことができると思います。 そんなに長い時間が必要なの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、 意外と2週間程度はあっという間に過ぎてしまいますので、 この程度の期間をみておくのが良いと思います。           【④外壁周りの荷物の移動】 外壁や屋根の塗装を行う際には、いちばん最初に足場を組むことになります。 一般的に、足場は外壁から20~30センチ離れた位置に通路の踏み板を設置し、 ご自宅の周りを地面から屋根の高さまでぐるりと囲うようになります。 外壁周辺にある鉢植えの植物やタイヤといった移動可能な荷物は 出来る限り足場がかかる範囲の外へ移動をお願いしたいと思います。 荷物の移動は、足場をスムーズに設置するためだけではなく、 外壁の塗装をスムーズに進めるためにも必要です。 壁際に荷物が置いてあると、その荷物の後ろ側の外壁の塗装ができなくなってしまいます。 どうしても動かすことができないもの以外は、外壁から離れた場所へ事前に 移動しておくようにしましょう。 重くて動かせないものがある場合には、施工店にあらかじめご相談されることを おすすめします。           【⑤車を置く場所の確保】 塗装工事中は、施工にあたる職人の車が少なくとも1台、ご自宅の敷地内に駐車するようになります。 そのため、工事期間中のお客様のお車を駐車する場所を確保していただかなければなりません。 なお、ご自宅の外壁よりも約1メートル程度外側にぐるっと足場がかかるようになりますので、 通常時よりも駐車スペースが狭くなることにもご留意いただく必要があります。 いつもなら2~3台は余裕をもって停められるスペースなのに、いざ足場がかかってみたら、 1台分しか停められないことが分かった・・・ということもありますので、 どの程度の範囲まで足場がかかって駐車スペースが制限されるのかということも、 事前に施工店の担当者に確認しておくと良いと思います。         【⑥仮設トイレ設置場所の確認】 工事期間中は、施工にあたる職人が使用する仮設トイレを ご自宅の敷地内に設置させていただくことになります。 生活に影響の少ない場所をご検討いただき、 トイレの設置場所を施工店の担当者に事前にお伝えいただきたいと思います。           【⑦換気が必要な箇所の確認】 塗装工事が始まると、養生シートといって、窓やベランダの扉などの開口部に 塗料の付着を防ぐためビニール製のシートをかけることになります。 そうすると、塗装中は窓の開閉が制限され、室内の換気が不十分になることが 考えられます。 小さなお子様がいらっしゃる場合や、ペットを飼われていらっしゃる場合には、 そのお部屋の窓をなるべく開けることができる時間を長くして施工を進めるなどの 工夫が必要となります。 事前に「この窓はなるべく開けて優先的に換気をしたい」というように、 施工店の担当者にお伝えいただければ、工事を進める順序や養生シートのかけ方などに 配慮して工事をすすめることができますので、遠慮なくお申し出いただきたいと思います。 換気が不十分だった場合、塗料の臭いがお家の中に閉じ込められてしまい、 お客さまの生活に支障が出てしまうことになります。 事前に打ち合わせをしておくことで、工事期間中も不快感をなるべく減らしながら 生活していただけると思います。         【⑧近隣へのあいさつ】 塗装工事は、足場を設置する時や解体するときの金属音、 高圧洗浄を行うときのエンジン音や洗浄音、 塗料のにおいなど、近隣の方への影響が少なからず出てきます。 ですので、ご近所の皆さまへあらかじめ工事の日程についてお知らせ しておくことが大切です。 工事完了後も続いていくご近所様との関係を良好に保つために、 事前のあいさつ回りをすることをおすすめします。 当店では、お客さまに代わって、工事開始の数日前に近隣の皆さまへ 工事期間と、大きな音が出る可能性のある日時をお伝えしています。 日中のあいさつ回りが難しいという方は、施工店の担当者に ご相談なさってみてください。             【工事前の準備でお悩みの方は】 今回は、塗装工事が始まる前に準備しておきたいことというテーマで書いてきました。 工事開始前の準備というのは、意外といろいろあるんだなあ・・・と 思われた方も多いのではないでしょうか。 塗料の種類や色を選ぶだけでも大変なのに、それ以外にも結構たくさん 準備することがありますね。   ですので、塗り替えをご検討中の皆さまは、時間に余裕をもって 見積の依頼や、塗り替えのご相談を始めらると良いと思います。 準備が早すぎて困るということはありませんので、 早めにご相談なさって、少しずつ準備を進めていくのがオススメです。   ご自宅の塗装に関して不安やお悩みをお持ちの方は、 ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 スタッフ一同、お客様のお悩み解消に向けて お手伝いさせていただきます(^▽^)/ 今回もここまで読んでいただきありがとうございます! 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年7月23日 更新!
夏の塗り替え、オススメです!
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻   毎日暑いですね🌞!!梅雨明けが近づいてきた感じがします。 梅雨が明けると本格的な夏到来!ですね(⌒∇⌒) お店のある伊達市伊達地区では、きょうから3日間、 長岡天王祭というお祭りが行われています。 メインは明日24日の夕方に行われる山車の競演🥁✨ 8町内会それぞれの山車が一堂に会して、 笛や太鼓のにぎやかな音を響かせます。 大変熱気があって素晴らしいお祭りです。   夏はこうしたお祭りや花火大会などのイベントもたくさんあって 良い季節ですよね。 今年も大変暑い夏になりそうですが、こまめな水分補給で 熱中症を予防しながら夏を楽しみたいですね🍹     さて、今回のブログはズバリ、 夏の塗り替え、オススメです! というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。           [toc]           【夏は塗り替えに適している?】 雨の日が続いた梅雨が明け、いよいよ本格的な夏がやってきます。 気持ちもカラッと夏仕様に切り替えて、アクティブに過ごしていきたいですよね。   ご自宅の外壁や屋根の塗り替えをご検討中の皆さまの中にも、 梅雨の時期は何となく本気モードになれなかったという方がいらっしゃると思います😊 やはり塗り替えるなら晴れの日が多い季節が良いですよね。   しかし一方で、皆さまの頭の中にはこんな疑問も浮かんでいるのではないでしょうか。 「最近の夏はすごく暑いけど・・・こんなに暑い中での塗装って、問題ないの???」     そうですよね。 私も、夕方帰宅し室内が30℃を超えていてびっくり\(◎o◎)/! という日もあったりして、最近の夏の尋常ではない暑さを実感しています。   「この暑さだと、塗料に不具合が出るのでは?」 という皆さまの心配の声が聞こえてくるような気がします。   そこで今回は、夏の時期の外壁・屋根の塗り替えについて書いていきたいと思いますので、 最後までお付き合いいただければ嬉しいです。           【温度に対する塗料の性質】 はじめに、塗料の性質からご説明していきたいと思います。   塗料には使用に適さない気温と湿度があり、下記のようになっています。 ◆温度・・・5℃以下 ◆湿度・・・85%以上 温度が5℃を下回ると、塗料が乾かず施工不良となり、 湿度が85%を超えた場合も塗料が乾きにくく施工不良となりやすいためです。   夏は湿度も低く、気温が5℃以下になることもないので、 塗料の使用条件としては問題なく使用できるということになります。         【塗料は紫外線からお家を守る】 続いては、塗料の役割から、夏の塗り替えについて書いていきたいと思います。   夏は、強い紫外線がお家の外壁や屋根に降り注ぎます。 この紫外線、実は、屋根材や外壁材などの劣化の原因となるやっかいな存在です。 長期間、紫外線にさらされることによって、屋根や外壁の表面が徐々に劣化していき、 ひびやチョーキング現象などが発生してくることになります。   その劣化を食い止める役割を持っているのが、塗料です。   「塗料にそんな力があったのか!」 と驚かれる方も多いと思います。   塗料は、お家にいろどりを加えるだけではなく、お家自体の耐久性にも 大きく関係しているんです✨   定期的に塗り替えをすることによって、塗料が紫外線をはじき返し、 屋根材や壁材の劣化を抑える役目を果たしています。   強烈な夏場の紫外線の影響を少しでも抑え、お家の寿命を長持ちさせるためにも、 夏場の塗り替えはオススメです。   また、気温が高いと塗料ののびも良く、乾くのも早いため、 夏の時期はスムーズに工程が進み、 他の季節と比べて工期を短く設定できるという利点もあります。   ぜひ、迷っていらっしゃる方はお早目の塗り替えをご検討いただければと思います(^▽^)/         【夏の塗料の取り扱いで注意が必要な点】 一方で、気温が高い場合には、塗料の取り扱いで注意が必要な点もあります。 大きく分けて2点ありますので、ひとつずつご説明したいと思います。   ①可使時間に注意する これは、2液型塗料といって、2種類の材料を混合して使用する塗料に限っての注意点になるのですが、 2液型の塗料には、塗料を混合してから塗装するまでのタイムリミットがあり、 この時間のことを可使時間といいます。 この可使時間を超えてしまうと塗料の硬化が始まり、塗料がゲル化してきます(粘土が上がりネバネバになる)。 気温の高い環境下では、可使時間が短くなる場合があるので、一気に大量の塗料を混合するのではなく、 時間内に使いきれる量ずつこまめに混合し攪拌して使用していく工夫が必要です。     ②表面に膜の張った塗料は使用しない これは水性塗料を使用する場合に限っての注意点となるのですが、 直射日光にさらされ、高温となる状況下においては、 塗料に含まれる水分が揮発し塗料の乾燥が進みやすくなることから、 缶に残っている塗料の表面に膜ができる場合があります。 膜が張ってしまった塗料を攪拌すると、 塗料の中にダマが混じってしまうため、膜が張らないよう注意しなければなりません。 直射日光にさらさないようにすることで膜の発生を防ぐことができるので、 使用途中の塗料缶の保管の仕方に注意することが必要となります。     こうした点に注意しながら施工を行えば、 塗料ののびも良く、乾きも早い夏はスムーズな施工が可能となります。 当店の職人は、塗料の取り扱いを熟知しておりますので、 安心してお任せいただければ幸いです。           【夏の塗り替え ご相談ください】 今回は、夏の塗り替え、オススメです!というテーマで書いてきました。 紫外線からお家を守るためには定期的な塗り替えが大切です。 紫外線の強い夏の時期を迎えました。 特に、塗り替え時期を過ぎていらっしゃる方はぜひ、 早めの塗り替えをご検討なさってみてください😉   また、夏場の塗り替えでは、塗料の取り扱いに注意が必要な点がありますので、 塗料の性質を熟知した職人が施工にあたることが重要です。 信頼できる塗装店を選ぶことをおすすめします。   ご自宅の塗装に関して不安やお悩みをお持ちの方は、 ぜひ当店までお気軽にご相談ください。 スタッフ一同、お客様のお悩み解消に向けて お手伝いさせていただきます(^▽^)/ 今回もここまで読んでいただきありがとうございます! 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら

2024年7月17日 更新!
外壁にもおすすめ!ニュアンスカラー
  福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは! 福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル マチルダです☻ 今回のブログは、 外壁にもおすすめ!ニュアンスカラー というテーマで書いてみたいと思います。 福島県伊達市・福島市で外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまの 参考になれば幸いです。         [toc]           【塗料用標準色の最新版が出た!】 今回は、塗装の色、特にニュアンスカラーについて書いてみたいと思うのですが、 このテーマを選んだきっかけは、塗料用標準色の最新版が出たことにあります✨   ・・・と突然言われても、何のことやらさっぱり分かりませんよね💦   塗料用標準色とは、 日本塗料工業会が発行している塗料の色見本帳のことで、 実際の塗料を用いて制作している大変精度の高いものです。   ↓こちらがその塗料用標準色の見本帳です。     こちらの見本帳は国内の塗装メーカー、塗料販売店、塗装店などで使用されていて、 その発行部数はなんと世界最大!   すごいですよね~\(◎o◎)/!   では、どのように使うのかと申しますと・・・ 見本帳から希望の色を選び、その色票番号を指定すれば、 日本国内のいずれのメーカーの塗料でも指定の色に合わせて調色可能。 つまり、どの塗料でも希望通りの色で作ってもらえるというわけです。 (※塗料の種類によっては色が出にくいものもあり、それらの色には注釈が付いています) 1954年に第1版を発行して以来、約2年に一度のペースで 最新版が発行されています。     そして、今年6月、約3年ぶりに最新版が発行されました(^▽^)/ ↓それがこちら!2024P版 塗料用標準色です。           【2024年版の特徴は?】 2024年版の塗料用標準色の色見本が当店にも届き、 私ワタナベも「わーい(^▽^)/最新版が出た~」と ワクワクしながら中身をじっくり見てみました。   前回の2021年版から13色が削除され、 今回新たに13色が加わっています。   「どんな色が追加されたのかな~?」と思い、 追加色と削除色に付箋を貼って眺めていると・・・ 今回の最新版に追加された色に共通点があることに気づきました💡   見本帳のそれぞれの色には、色票番号という色を識別するための 記号が付いているのですが、 追加された13色のうちの約半数、6色に共通する特徴があったのです。   その6色というのは下の6つなのですが・・・ じゃじゃん!!! ここで皆さまにクイズです! 次の6枚の写真の色に共通する点とはいったい何でしょうか???                               どうでしょう?分かりましたか?     まだの方には、こっそり特別にヒントを💡 6つの色の名前に共通している文字があるんです!       どうでしょう? 皆さまお分かりになったでしょうか? 正解は、70Fという文字が共通しているということです。 P45-70F P55-70F P59-70F P65-70F P69-70F P75-70F   「たしかに。無事に共通点は見つかったけれども、 70Fとはいったいなんなのだろう・・・」 と皆さま思われていらっしゃると思います。   そうですよね。 70Fとはいったいなんなのか・・・   このあと探求していきましょう。           【色の成り立ち】 2024年P版の塗料用標準色で追加された13色のうち6色に 「70F」という共通の文字があることが分かりました。 この「70F」とはいったい何なのか・・・ 皆さまと一緒に探っていきたいと思います。     そのカギは、どうやら色の成り立ちが握っているようです。   「色の成り立ちってどういうこと?」と思いますよね。   ちょっと難しい部分もあるので、この辺りは読み飛ばしていただいても大丈夫なのですが、 色というのは、「色相(しきそう)」「明度(めいど)」「彩度(さいど)」の3つの尺度を用いて 表すことができます。   逆にいうと、色は「色相」「明度」「彩度」によって成り立っているということになります。   「色相」「明度」「彩度」を簡単に説明すると、 それぞれ下記のようになります。   色相 (Hue) 色の種類を表します。 赤、青、緑といった色そのものの違いを示し、 例えばバラの「赤」、空の「青」、草の「緑」などが色相です。   明度 (Lightness) 明度は、色の明るさや暗さを表します。 高い明度の色は明るく、低い明度の色は暗くなります。 白や淡いパステルカラーは明度が高く、黒や濃い色は明度が低いです。   彩度 (Saturation) 彩度は、色の鮮やかさや濃さを示します。 高い彩度の色は鮮やかで目立ちますが、低い彩度の色はくすんで見えます。 純粋な色は彩度が高く、灰色がかった色や淡い色は彩度が低いです。 例えば、ビビッドなネオンイエローは彩度が高く、落ち着いたパステルイエローは彩度が低くなりますし、 同じ青でも、濃い海の青は彩度が高く、くすんだ青空の青は彩度が低くなります。     ちょっと難解ですよね・・・ 色の世界は奥深いですので、ここはさっと読み流していただいて大丈夫です。     そして、次でいよいよ「70F」の謎が解けますので、 もう少々お付き合いくださいませ(o^―^o)           【70Fの意味とは?】 色が「色相」「明度」「彩度」によって成り立っているということを ご説明しました。   実は、それは塗装色も同じなんです! 同じ「色」なので当然と言えば当然なのですが。     そして、塗料用標準色の色名も この「色相」「明度」「彩度」によって決まっているのです。     例えば下の写真の色「P75ー70F」の意味を紐解いてみましょう。   P75-70Fを分解してみると・・・ P・・・見本帳の版を示すアルファベット(「P」は2024 P版を指す) 75・・・色相を表す数字(02~99で表される 「75」は青紫の色相) 70・・・明度を表す数字(10~95で表される 数字が大きいほど明度が高くなるので「70」は結構明るい方) F・・・彩度を表すアルファベット(A~Xで表される Xに近づくほど彩度が上がるので「F」は彩度低め) ということになります。   つまり、上記4つの項目で、この色の成り立ちを表現しているというわけです。   P75-70Fという色の名前を見るだけで 「2024年P版の、青紫色がかった、結構明るめで、彩度が低めの色」ということが分かるんですね。       ということは・・・ 先ほどの追加色6色に共通している70Fの意味は 結構明るめで、彩度が低めの色ということになります。 これで、70Fの謎が解けました!   追加された6色を並べてみると、たしかにこの特徴に当てはまっていますよね。     つまり、今回追加された13色の半数近くが、「結構明るめで、彩度が低めの色」だったというわけです。 これは塗料用の色見本なので、追加されるのは塗装の場面で需要のある色になります。 ということはつまり、 「結構明るめで、彩度が低めの色」が塗装色として人気上昇中ということになります。 それでは、この人気上昇中の 「結構明るめで、彩度が低めの色」について、この後詳しく見ていきましょう。           【ニュアンスカラーとは?】 無事70Fの謎が解けたところで、 いよいよ今回のテーマニュアンスカラーの登場です!!   「え・・・ここまで長すぎじゃない???」   ですよね~~~~~( ノД`) 申し訳ありません~~~~~!!   追加色6色に共通している「70F」は、専門的に分類するとライトグレイッシュという グループに属する色になります。   下の図で言うと「明るい灰みの」と書いてある、 いちばん左の列の、上から2番目のグループです。   明るさはあるけれど、鮮やかさは抑えた色合いが特徴です。 ライトグレイッシュには、下のような色が含まれます。       上記のような「明るいけれどそんなに鮮やかではない色」というのは、 「ニュアンスカラー」や「くすみカラー」、「グレイッシュカラー」とも呼ばれます。     ここ数年、洋服やバッグ、靴といったファッションアイテムで、こうしたグレーがかった色が流行しています。 皆さまの身の回りにも、こうしたニュアンスカラーのアイテムが結構多くあるのではないでしょうか?     【ニュアンスカラーの人気は外装にも】 このニュアンスカラーの人気は、家具やお家の内装、そして外壁の塗装色にも広がってきていると感じています。   外壁の塗り替えで「うすいグレーがかったブルーにしたい」といったお声も耳にするようになりました。 ニュアンスカラーの外壁は、周りの自然環境や近隣の住宅の雰囲気にもなじみやすく、 お住まいになる方にも安心感や安らぎ、落ち着いた印象を与えてくれると思います。   今回の最新版の色見本帳にニュアンスカラーが6色加わったのも、 こうした人気が背景にあるかもしれません。 ニュアンスカラーは、周りの景観になじむことを配慮した「景観色」としても機能します。 そうした機能性の面からも、ニュアンスカラーは非常に使い勝手の良い色だと言えます。   オシャレでありながら周りの景観になじみやすく、 住む人に安らぎを与えてくれるニュアンスカラーは、 外壁塗装の色としても大変おすすめです。 塗り替えの際にはぜひ、候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?     また当店では、カラーシミュレーターを使って、 さまざまな塗り替えのシミュレーションをすることが可能です。 ニュアンスカラーももちろんお試しいただけますので、 ぜひご検討くださいませ(o^―^o)         【塗装色でお悩みの方は】 今回は、外壁にもおすすめ!ニュアンスカラーというテーマで書いてきました。 周りの環境になじみやすく、安心感、安らぎを与えてくれるニュアンスカラーは 外壁塗装にもおすすめの色です。   外壁塗装を検討中だけれど、色選びで悩んでいる、 ご自宅の雰囲気にどのような色が合うのか分からないといった お悩みを抱えていらっしゃる皆さまがいらっしゃいましたら、 ぜひお気軽に当店までご相談いただければ幸いです。 スタッフ一同、お客様のお悩み解消に向けて お手伝いさせていただきます(^▽^)/   長くなりましたが、 今回もここまで読んでいただきありがとうございます! 福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの お悩みの解消につながれば幸いです。         【皆さまのお悩みにお答えします】 外壁・屋根塗装をご検討中の皆さまは、 さまざまな不安や疑問をお持ちではないでしょうか? 当店では、 「費用はどれくらいかかるの?」 「塗料の種類や色は?」 といった皆さまのご質問にお答えします。 塗装についての不安や疑問をお持ちの皆さま、 ぜひお気軽にショールームへお立ち寄りください。 当店ではお客さまに気持ちの良い工事をご提供するため 日々、品質・サービスの向上に取り組んでいます。 以下はその一部です。     費用と見積もりの透明性 当店では「無料お見積」を実施しております。 事前に「費用」「単価」の全てを開示し、お客様が納得された上で工事を進めます。 不透明な費用は一切ございませんのでご安心ください。 また、「助成金」や「補助金」を利用して、費用負担を軽減する方法もご提案いたします。 「塗り替えの相場はどのくらい?」 「他社で見積をとったけれど、この金額は適正なの?」 といった不安・疑問にもお答えいたします。 お気軽にご相談ください。     品質への自信 当店では、高品質でコストパフォーマンスに優れた「ハイブリッドシリコン塗料」や 高性能で長持ちする「フッ素塗料」「無機塗料」など、 多種多様な高品質な塗料を取り揃えています。 お客さまからご指定がない場合には、 創業71年の経験から確信をもっておすすめできる国内トップメーカーの塗料を使用。 お客さまが塗装後に安心して長く安全にお住まいいただける塗装工事をご提供しています。 もちろん、お客様のご希望のメーカーやシリーズがあればご指定の塗料で塗装いたしますので、 塗料のご相談やご質問も何なりとお申し付けください。 数年から十数年に一度の塗り替えです。 とことん品質を追求して施工させていただきます。 お客さまもとことん、ご自身のご要望をスタッフまでお伝えください。     デザインの多様性 「ツヤあり」「ツヤなし」といった光沢の違いでも、 塗装後の仕上がりのイメージは変わってきます。 当店では、お客さまが塗装後のイメージをつかみやすいよう、 様々な色見本や塗板をご用意しております。 また、ショールームにはカラーシミュレーターを完備。 ご自宅のお写真を使って、画面上でさまざまな塗装色をお試しいただけます。 また当店はWBアートなどのデザイン性の高い多彩仕上工法での塗装も承っております。 「多彩仕上げで塗装したいけど、どこの塗装店に頼めばいいの?」 とお悩みになっている方がいらっしゃいましたら、ぜひ当店までお声掛けください。     アフターサービスと保証 外壁塗装は、一度完了すれば終わりではありません。 お客さまが外壁塗装の施工会社を選ぶ際、価格や仕上がりの美しさだけでなく、 施工後のフォローアップがどれだけ充実しているかも重要な判断基準になると思います。 当店では施工後の「保証期間」を設けており、 施工後に発生した不具合にも迅速に対応しますのでご安心ください。 気候条件や時間の経過などさまざまな原因によって 予期せぬ問題が発生する場合もあります。 その場合には、どうして問題が発生したのかという原因を追究し、 適切な対処の方法をご提案いたします。 お客さまが施工後にも連絡や相談をしやすいお店づくりを心掛けております。 ご心配・ご不明な点があった場合には、お気軽にご連絡いただきたいと思います。         【塗り替えのご依頼承り中】 当店では、福島県伊達市・福島市でご自宅の塗り替えをご検討中の皆さまの ご相談・お見積依頼を承っています。 無料で外壁や屋根の劣化状況の診断も行っています。 お気軽にお声掛けください。 お見積をご依頼いただいた方全員に、クオカードをプレゼントしています! また、ショールームへご来店いただいた方にはもれなく はずれ無しのガラポン抽選にご参加いただいております。 ご相談だけでもぜひお気軽にお立ち寄りいただければ嬉しいです。 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています(^▽^)/ \お見積無料!! お気軽にご相談ください/ 地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。 パンドル YouTube!! https://youtu.be/CrBMczhkzVM 地域一番の塗装専門店を目指します!! お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍 ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞 外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨ 皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶 住所:福島県伊達市片町20 フリーダイヤル:0120-583-731 TEL:024-583-2041  パンドル自慢の”施工事例”を是非ご覧ください! 外壁塗装・屋根塗装のお問い合わせはこちらから! 地域実績No.1!地域密着型ショールームへの”来店予約”はこちらから!

続きはこちら