下塗りってなんのために必要なの?
福島県伊達市、福島市の皆さまこんにちは!
福島県伊達市の屋根・外壁塗装専門店 パンドル霜山です🦐🦞🦀
さてさて今日は、「下塗り」についてご紹介したいと思います。
外壁や屋根の塗装工事では、「下塗り・中塗り・上塗り」と、塗料を何回かに分けて塗っていきます。
このうち「下塗り」は、仕上がりには見えない部分ですが、とても大切な役割を持っています。
■ 下塗りの役割とは?
-
下地と塗料をしっかり密着させる
外壁や屋根の素材と上塗り塗料は、そのままではくっつきにくい場合があります。
下塗り材には「接着剤」のような役割があり、塗料がしっかり定着するように整えてくれるのです。 -
傷んだ下地を整える
外壁が劣化していると、塗料を吸い込んでムラになってしまうことがあります。
下塗りは下地の吸い込みを抑え、表面をなだらかに整える働きもあります。 -
塗りムラや色ムラを防ぐ
特に濃い色や鮮やかな色を使う場合、下地の色が透けて見えることがあります。
下塗りで下地の色をカバーしておくと、仕上がりがきれいになります。
■ 下塗りを省くとどうなる?
一見すると「見えない部分だから大丈夫そう」と思われるかもしれませんが、
下塗りを省いた塗装は、数年で剥がれてしまうおそれがあります。
また、艶ムラ・色ムラ・耐久性の低下といったトラブルにつながることもあるため、
当社ではどんな工事でも、下塗りから丁寧に行うことを大切にしています。
■ 使用する下塗り材も状況に応じて変わります
下塗りには、シーラー・フィラーなどがあり、
外壁の状態や上塗りの種類に合わせて使い分けています。
たとえば…
-
サイディングには透明のシーラー
-
モルタル壁には微弾性フィラー
など、下地との相性も考慮して選んでいます。
■ さいごに
下塗りは、見た目にはほとんど残らない工程ですが、塗装の品質を支える“土台”のような存在です。
この工程をきちんと行うことで、上塗り塗料がしっかりと密着し、美しさや耐久性が長持ちする仕上がりにつながります。
パンドルでは、お客様のお住まいの状態に合わせて、最適な下塗り材の選定や丁寧な施工を行うことを大切にしています。
「どんな下塗り材を使うのか?」「何回塗るのか?」など、
気になることがあれば、お見積もりや診断時にもきちんとご説明いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
福島市・伊達市周辺で外壁や屋根の塗り替えをご検討中の方は、ぜひお気軽にパンドルまでお声がけくださいね😊🦐🌸
ぜひぜひこちらからお問い合わせください🎵
\お見積無料!!
お気軽にご相談ください/
地域で塗装をお考えの方は、屋根・外壁塗装専門店パンドルに、どうぞお気軽にご相談ください。
パンドル YouTube!!
地域一番の塗装専門店を目指します!!
お電話のお問い合わせの際はブログを見ましたと一言頂けるとスムーズにご案内できます👍
ご来店の際も、『ホームページのブログを見ました』とスタッフにお伝えください📞
外壁塗装・屋根塗装をお考えのお客様はこの機会が大チャンスです😋🎵 ぜひ、パンドルへお問い合わせください✨
皆様からのお問い合わせお待ちしております😍🎶
住所:福島県伊達市片町20
フリーダイヤル:0120-583-731
TEL:024-583-2041